東洋思想・哲学マップ

こちらでは、現在整理中の内容を一覧化できる目次を纏めています。
その分類の仕方ですが、東洋には「四部の学」(四庫分類)という分類に準じながら、合わせて日本思想にも注目しながら整理を進めています。

■経部 (儒教の経典および注釈等。訓詁学(文字解釈)を含む)
■史部 (歴史・地理等)
■子部 (諸子百家等。天文学・暦学・医学・薬学等をも含む)
■集部 (文学作品、文芸評論)
内容は順次更新していきますので、全体を把握する際の目安としてください。
また、整理の考え方については、”諸子百家を含めた東洋思想の整理マップ! ”も参考としてください。

その他、文化・芸術の目次音楽・映画・娯楽の目次もご参考に!

 佳書、古典に勤しむ
 東洋思想、東洋史観の整理にあたって
 東洋思想と西洋思想の違い 一考!
 教養と昭和と文学全集と。
 学問の姿勢とは?学びて思わざれば則ち罔し!
 人にとって大事なものとは?修練・鍛錬を喚起する理由について
 明治維新からの見落とし!教育とは何かの原点回帰を始めよう!
 歴史や古典から学ぶこと!100年前・69年前から日本の未来を見据えてみよう!
 残心 日本人の精神性と美学について!
 東洋史観 軍略的な観点から見た、2015年の日本人が取り組むべきこと!

■経部 – 儒教経典・経書
 経部の整理マップ!儒教の経典および注釈、訓詁学(文字解釈)をまとめてみる!
 儒教を理解してみる
[四書(学庸論孟)]
・『論語』 – 孔子門弟(春秋・戦国)10巻20篇 11,705字
 論語より学ぶ!人としての「徳」と「命」!
・『孟子』 – 孟軻(戦国)14巻7篇 34,685字
 孟子より学ぶ!性善説と王道に基づくリーダーの心得!
 『孟子』滕文公章句と「花燃ゆ」松陰が説く学ぶ意味について!
・『大学』 – 曾参(春秋)1巻6章 1,753字(『礼記』第42篇と重複)
 大學(大学)より学ぶ!人を治める道の書!
・『中庸』 – 孔伋(春秋・戦国)1巻19章 3,568字(『礼記』第31篇と重複)
 中庸より学ぶ!過ぎたるは猶及ばざるが如し!

[五経]
・『易経(周易)』 – 伏羲(神代)・周文王(周)・周公旦(周)・孔丘(春秋)2巻12篇64卦 24,107字
 当たるも八卦、当たらぬも八卦 易経って何?
 易経 実際に占う方法です
 易経 実際に易を占ってみましょう。
 易経 本来の在り方を知ることが大事です。
 干支から見る、2014年甲午から2015年乙未の解明・啓示
 易経 六十四卦配列早見表!
・『書経(尚書)』 – 孔丘(春秋)20巻58篇 25,700字
 四書五経の五経『書経』より学ぶ!地平らかに天成り、六府三事、允に治まる!
・『詩経(毛詩)』 – 孔丘(春秋)・卜商(春秋・戦国)・荀況(戦国)・毛亨(漢)・毛萇(漢)305篇 39,234字
 四書五経の五経『詩経』より学ぶ!3,000年以上前の太古に存在した恋愛詩!
・『礼経(儀礼/周礼)』
  - 『儀礼』 – 周公旦(周)17篇 56,624字
  - 『周礼』 – 周公旦(周)6篇 45,806字
  - 『考工記』
 四書五経の五経『礼経』より学ぶ!大学、中庸を出典とする礼の経書!
・『春秋経』 – 孔丘(春秋)
 四書五経の五経『春秋経』より学ぶ!膨大な解釈論が展開される春秋クロニクルの世界!

(以上『四書五経』、合計431,286字)

[六経]
・五経  上記参照
・『楽経』  現存せず。

[七経]
・五経  上記参照
・四書のうちの論語
・『孝経』 – 曾参(春秋)1巻18章 1,903字(今文)
 孝経より学ぶ!生きていくために大切にすべきもの!

[九経]
・五経  上記参照
・『礼記(小戴礼)』 – 戴聖(漢)49篇 99,010字(『中庸』『大学』を含む)
 四書五経の五経『礼経』より学ぶ!大学、中庸を出典とする礼の経書!
・『春秋左氏伝(左伝)』 – 孔丘(春秋)・左丘明(春秋)・劉歆(漢・新)30巻 196,845字
 『春秋公羊伝』 – 公羊高(春秋)11巻 44,075字
 『春秋穀梁伝』 – 穀梁赤(春秋)12巻 41,512字
  四書五経の五経『春秋経』より学ぶ!膨大な解釈論が展開される春秋クロニクルの世界!

[十二経]
・九経  上記参照
・七経のうちの論語
・七経のうちの孝経
・『爾雅』 – 周公旦(周)3巻19篇
 十二経のひとつ、爾雅とは「四書五経」を正しく読むための現代版ウィキペディア!

[十三経]
・十二経  上記参照
・四書のうちの孟子

[経部 その他]
・『近思録』 – 朱熹(南宋)・呂祖謙(南宋)14巻
 近思録より学ぶ!修己治人による精神の復興!
・『小学』 – 朱熹(南宋)・劉清之(南宋)6巻2篇
 小學(小学)より学ぶ!子供の教育危機を救い自己を修める書!
・『大戴礼記』 – 戴徳(漢)13巻40篇
 『大戴礼記』と『礼記』から学ぶ!礼に関する記編纂の流れと系譜について!
・『説文解字』 – 許慎(後漢)15巻 9,353字

[その他]
・『太玄経』 – 楊雄の著。全10巻。
 『太玄経』より学ぶ!孔子を目指した揚雄の、精密な人間の運命を予言する書をご存知?
・『抱朴子』 – 葛洪の著。全70巻。
 抱朴子より学ぶ!長生きという個人的な目的を善い行為へと転化させた葛洪の業績を見よ!

■史部 – 歴史・地理・伝記
[正史・二十四史]
 二十四史の整理マップ!伝説上の帝王黄帝から明滅亡の1644年までの歴史!
・『史記』 – 司馬遷(漢)130巻12本紀10表8書30世家70列伝 526,500字
・『漢書』 – 班固(後漢)・班昭(後漢)100巻12本紀8表10志70列伝
・『後漢書』 – 范曄(劉宋)120巻10本紀80列伝30志
・『三国志』 – 陳寿(西晋)65巻30魏志20呉志15蜀志
・『晋書』 – 房玄齢(唐)・李延寿(唐)ほか130巻10帝紀20志70列伝30載記
・『宋書』 - 沈約(南斉) 100巻
・『南斉書』 - 蕭子顕(梁) 59巻
・『梁書』 - 姚思廉(唐) 56巻
・『陳書』 - 姚思廉(唐) 36巻
・『魏書』 - 魏収(北斉) 114巻
・『北斉書』 - 李百薬(唐) 50巻
・『周書』 - 令狐徳棻他(唐) 50巻
・『隋書』 - 魏徴、長孫無忌(唐) 85巻
・『南史』 - 李延寿(唐) 80巻
・『北史』 - 李延寿(唐) 100巻
・『旧唐書』 - 劉昫他(後晋) 200巻
・『新唐書』 - 欧陽脩、宋祁(北宋) 225巻
・『旧五代史』 - 薛居正他(北宋) 150巻
・『新五代史』 - 欧陽脩(北宋) 74巻
・『宋史』 - トクト(脱脱)他(元) 496巻
・『遼史』 - トクト(脱脱)他(元) 116巻
・『金史』 - トクト(脱脱)他(元) 135巻
・『元史』 - 宋濂他(明) 210巻
・『明史』 - 張廷玉等(清) 332巻

[日本史]
・『古事記 - 』
・「六国史」
  『日本書紀 – 舎人親王』
  『続日本紀 – 菅野真道・藤原継縄等』
  『日本後紀 – 藤原冬嗣・藤原緒嗣等』
  『続日本後紀 – 藤原良房・春澄善縄等』
  『日本文徳天皇実録 – 藤原基経・菅原是善・嶋田良臣等』
  『日本三代実録 – 藤原時平・大蔵善行・菅原道真等』
・「六国史」
  『大鏡』
  『今鏡』
  『水鏡』
  『増鏡』
・『太平記』
・『平家物語』
・『愚管抄 - 慈円』
・『神皇正統記 - 北畠親房』
・『大日本史 - 徳川光圀』
・『日本外史 - 頼山陽』
 『日本政記 - 頼山陽』
 『通議   - 頼山陽』
 『日本外史』『日本政記』『通議』より学ぶ!幕末の尊皇攘夷運動に影響を与えた日本史上のベストセラー作家・頼山陽!
・『謝選拾遺   - 頼山陽』
 『謝選拾遺』より学ぶ!「文章軌範」から頼山陽が選定・編纂した唐宋の「古文」集を知っているか!
・『信長公記』
 信長公記より学ぶ!現代に伝わる鮮烈にして激しく突っ走った信長の生き様!

[史部 その他]
 史部の整理マップ!歴史・地理(文字解釈)をまとめてみる!
・『国語(春秋外伝)』 – 左丘明(春秋)21巻 約92,500字
 『国語』(春秋外伝)より学ぶ!『春秋左氏伝』の外伝と呼ばれ、儒教的なフィルターがかかっていない原史料の深み!
・『戦国策』 – 劉向(漢)33篇 約120,000字
 戦国策より学ぶ!蘇秦・張儀らに託して劉向が記した縦横家の議論や権謀術策を読み取れ!
・『通典』 – 杜佑(唐)200巻
・『資治通鑑』 – 司馬光(北宋)ほか294巻
 坂本龍馬、西郷隆盛、水戸光圀、北畠親房、 そして毛沢東が愛読した“幻の歴史書” 『資治通鑑』!

・『十八史略』 – 曾先之(元)2巻
 十八史略より学ぶ!三皇五帝の伝説時代から南宋までの十八の正史を要約した歴史入門書!
・『山海経』 – 伯益(夏)18巻
 『山海経』をご存知?これは中国最古の空想的地理書か?神話、伝説が跋扈する豊かな想像力源泉の書!
・『貞観政要』 – 呉兢(唐)10巻40篇
 貞観政要より学ぶ!我が身を正す十思と九徳!
・『宋名臣言行録』 – 朱熹(南宋)・李幼武(南宋)24巻
 宋名臣言行録より学ぶ!名臣の言行から学ぶ未来の国のあり方、私達の生き方!
・『陰騭録』(了凡四訓) – 袁了凡・袁黄(明)
 立命の書 陰騭録より学ぶ!運命と宿命について
・『呻吟語』 – 呂坤(明)6巻
 呻吟語より学ぶ!修己治人。己を修め人を治む書!
・『三事忠告』 – 張養浩(元)
 三事忠告より学ぶ!生き方の智恵と指導者のあるべき姿【廟堂忠告編】
 三事忠告より学ぶ!生き方の智恵と指導者のあるべき姿【風憲忠告編】
 三事忠告より学ぶ!生き方の智恵と指導者のあるべき姿【牧民忠告編】

[地理]
・『山海経』 – 著者・成立時期ともに不明、中国古代の地理書。
・『穆天子伝』 – 著者・成立時期ともに不明 全6巻。
・『風土記』(陽羨風土記) – 晋の周処が著した郷土志。
・『西京雑記』 – 著者・成立時期ともに不明 全6巻。
・『華陽国志』 – 東晋の常璩の作 全12巻。
・『仏国記』 – 東晋の法顕の取経記 1巻。
・『荊楚歳時記』 – 南梁の宗懍が著した中国最古の歳時記 原名は『荊楚記』。
・『水経注』 – 北魏の酈道元の著 全40巻。
・『洛陽伽藍記』 – 北魏の楊衒之が547年頃に完成 全5巻。
・『大唐西域記』 – 唐の玄奘の取経旅行記 全12巻。
・『太平寰宇記』 – 宋の楽史が太平興国年間に完成させた地理書 全200巻、目録2巻。
・『東京夢華録』 – 宋の孟元老が1147年ごろ完成させた、東京開封府の回想録 全10巻。
・『大明一統志』 – 明の英宗の勅撰により李賢らが編修した、中国および属国の総合地理書 90巻。

[類書]
・『北堂書鈔』 – 隋の虞世南の編 全160巻。
・『芸文類聚』 – 唐高祖の勅撰 全100巻。
・『太平御覧』 – 宋太宗の勅撰 全1000巻。
・『冊府元亀』 – 宋真宗の勅撰 全1000巻。
・『永楽大典』 – 明の永楽帝の勅撰 全22,877巻、目録60巻。
・『三才図会』 – 明の王圻の作 全106巻。
・『古今図書集成』 – 清の康煕帝の勅撰 全10,000巻。
・『四庫全書』 – 清の乾隆帝が欽定した、78,731巻より成る中国最大の叢書。

■子部 – 諸子百家・思想・宗教
子部の整理マップ!諸子百家をまとめてみる!
[儒家]
・『荀子』 – 荀況(戦国)20巻32篇 約90,800字
 荀子より学ぶ!性悪説:社会のルール・礼を重視して。
・『孔子家語』 – 孔安国(漢)・王粛(後漢)10巻
 孔門の説話集『孔子家語』より学ぶ!『論語』に漏れた孔子一門の説話を蒐集した希少本!
・『晏子春秋』 – 晏嬰(春秋)8篇
 晏子春秋より学ぶ!春秋末期の賢人にして、多くの人々が尊敬の念を抱いた晏嬰の人柄に触れよ!
・『新語』 – 陸賈(漢)12篇
・『新書』 – 賈誼(漢)10巻56篇
・『論衡』 – 王充(後漢)30巻85篇
・『伝習録』 – 王陽明(明)・徐愛(明)・陸澄(明)・薛侃(明)3巻
 伝習録より学ぶ!心を統治、練磨することの大切さ!
 朱子学と陽明学の違い、日本陽明学とは!

[道家]
 道教を理解してみる
 神道、仏教、儒教 事始め
・『老子』 – 老聃(春秋)2巻81章 5,056字
 老子より学ぶ!ありのままのあなたへ!
・『荘子』 – 荘周(戦国)全10巻33篇 65,190字
 荘子より学ぶ!何ものにも束縛されない絶対的な自由を求めて!
・『列子』 – 列禦寇(春秋・戦国)8巻 30,724字
 列子より学ぶ!清淡虚無、無為自然を重んじて他人と競わず!

[法家]
・『韓非子』 – 韓非(戦国) 20巻55篇 106,131字
 韓非子より学ぶ!非情の書として知られる帝王学のバイブル!
・『管子』  - 管夷吾(春秋) 24巻76篇
 管子より学ぶ!自分造りから国造りへ!
・『商君書』 – 商鞅(戦国) 全5巻26篇
 『商君書』より学ぶ!曹操や劉備も学び、 秦の統一の道筋をつけた商鞅の「商君の変法」とは!

[名家]
・『公孫龍子』 – 公孫龍(戦国)6篇
 諸子百家「名家」より学ぶ!勇気を持って立ち向かう気概と物事に屈せず毅然と立ち向かう姿勢について!

[墨家]
・『墨子』  - 墨翟(春秋・戦国) 15巻53篇 76,516字
 墨子より学ぶ!一切の差別が無い博愛主義、兼愛交利!

[縦横家]
 縦横家とは?そして算命学の原則とは?
・『鬼谷子』 – 鬼谷子(戦国)
 鬼谷子より学ぶ!他人を说得する方法!
 算命学 事始め
 算命術 十六元法事始め。
 算命術 具体的に占ってみましょう。
 東洋史観 五行と五徳の処世術について
 東洋史観 算命学を元に時代推移地図を作ると
 東洋史観 算命学を元に時代推移地図を、の続き!
 東洋史観 東洋の予知・占術を補足しておきましょう
 東洋史観 軍略的な観点から見た、2015年の日本人が取り組むべきこと!

陰陽五行関連
陰陽五行とは?
陰陽五行 男性と女性に当てはめると
陰陽道 鬼門について
陰陽五行説 万象学って何?
九星気学 事始め
陰陽五行 六曜を整理すると。
陰陽五行 八方、十干十二支を整理すると。
干支から見る、2015年乙未の解明・啓示
陰陽五行 色彩に関わる視点
陰陽五行 相生相剋・相克の関係について
三英傑と光秀にみる相生相剋の関係
徳川家康と天海僧正:鬼門・裏鬼門封じと地鎮信仰で構築した都市デザインについて
陰陽師・安倍晴明が極めた六壬神課(十二天祥星占術)は、1440通りもの運命を占う優れた占術だった!

[雑家]
・『淮南子(淮南鴻烈)』 – 淮南王劉安(漢)内書21篇 130,840字
 淮南子より学ぶ!修身、人間万事、塞翁が馬!
・『呂氏春秋(呂覧)』 – 呂不韋(戦国・秦)26巻12紀8覧6論160篇
 呂氏春秋より学ぶ!人倫実践の規範を悟らしめる書!

[兵家 武経七書+]
・『孫子』 – 孫武(春秋)全3巻13篇 約5,790字
 孫子から学ぶ!処世哲学の在り方
・『呉子』 – 呉起(戦国)全3巻6篇
 呉子から学ぶ!一兵家、一為政者のあり方
・『尉繚子』 – 尉繚(戦国・秦)5巻24篇
 尉繚子から学ぶ!人間本位のリーダについて
・『六韜』 – 呂尚(周)6巻60篇
 六韜から学ぶ!太公望の虎の巻
・『三略』 – 呂尚(周)・黄石公(秦)3篇
 三略から学ぶ!柔よく剛を制す
・『司馬法』 – 司馬穰苴(春秋)5篇
 司馬法から学ぶ!司馬穰苴の兵法
・『李衛公問対』 – 李靖(唐)・阮逸(唐)3篇
 李衛公問対から学ぶ!解説書、文献としての価値について
・『孫臏兵法』 – 孫臏(戦国)30篇
 孫臏兵法から学ぶ!孫子の思想を引き継ぐ必勝の構え!
・『兵法三十六計』
 兵法三十六計から学ぶ!現代ビジネスに通じる処世術!
・その他
 軍師黒田官兵衛に見る、理想の幹部像!

[子部 その他]
・『世説新語』  - 劉義慶(劉宋)3巻36篇 約79,000字
 世説新語より学ぶ!数々のエピソードと故事成語に散りばめられた名士の逸話集!
・『菜根譚』   - 洪応明(明)2巻357条
 菜根譚より学ぶ!人生の指針となるべき教養の書!
・『酔古堂剣掃』 – 陸紹珩(明) 十二巻
 酔古堂剣掃より学ぶ!悠々たる人の生き方

[政治]
・『貞観政要』 – 呉兢(唐)10巻40篇
 貞観政要より学ぶ!我が身を正す十思と九徳!
・『宋名臣言行録』 – 朱熹(南宋)・李幼武(南宋)24巻
 宋名臣言行録より学ぶ!名臣の言行から学ぶ未来の国のあり方、私達の生き方!
・『陰騭録』(了凡四訓) – 袁了凡・袁黄(明)
 立命の書 陰騭録より学ぶ!運命と宿命について
・『呻吟語』 – 呂坤(明)6巻
 呻吟語より学ぶ!修己治人。己を修め人を治む書!
・『三事忠告』 – 張養浩(元)
 三事忠告より学ぶ!生き方の智恵と指導者のあるべき姿【廟堂忠告編】
 三事忠告より学ぶ!生き方の智恵と指導者のあるべき姿【風憲忠告編】
 三事忠告より学ぶ!生き方の智恵と指導者のあるべき姿【牧民忠告編】

・『潜夫論』 – 東漢の王符の著。
・『斉民要術』 – 北魏の賈思勰の作。
・『唐律疏義』 – 開元律の官撰注釈書。
・『農政全書』 – 明の徐光啓の著。
・『天工開物』 – 明の宋応星の著。
・『明夷待訪録』 – 明末清初の黄宗羲の著。
・『日知録』 – 明末清初の顧炎武の著。

■集部 – 詩文・文学・批評
 ”集部の整理マップ!文学作品、文芸評論をまとめてみる!

・『楚辞』 – 屈原(戦国)・劉向(漢)・王逸(後漢)ほか17巻 約34,000字
・『唐詩選』 – 李攀竜(明)7巻
・『古文真宝』 – 黄堅(南宋・元)20巻
・『文章軌範』 – 謝枋得(南宋)7巻
・『三字経』 – 王応麟(南宋)1,128字
・『千字文』 – 周興嗣(梁)1巻250句 1,000字
・『文心雕龍』 – 劉勰(梁)10巻50篇
・『文選』 – 蕭統(梁)60巻760篇
・『風俗通義』 – 東漢の応劭の著 全10巻。
・『典論』 – 魏文帝の著。
・『詩品』 – 梁の鍾嶸の編 全3巻。
・『玉台新詠』 – 梁の蕭綱(簡文帝)の要請で徐陵らが撰した詩歌集 全10巻。
・『史通』 – 唐の劉知幾の撰 全20巻。
・『茶経』 – 中唐の陸羽(~804)の著 全3巻10篇。
・『集古録』 – 北宋の欧陽脩の編 全10巻。
・『本草綱目』 – 明の李自珍の著 全52巻。
・『列女伝』 – 劉向(漢)8巻
・『説苑』 – 劉向が補訂・編纂した先人の言行録 全20巻。
・『孔子家語』  - 三国魏の王粛の編 全10巻。
・『世説新語』  - 劉義慶(劉宋) 3巻36篇 約79,000字
・『高僧伝』  - 南梁の僧慧皎の著 全14巻。
・『蒙求』 – 李瀚(唐)596句 2,384字
・『北夢瑣言』  - 唐末~後晋の著名人の逸話集。
・『神異経』  - 西漢の東方朔の作と伝 1巻。
・『列仙伝』  - 西漢の劉向の編 全2巻。
・『呉越春秋』  - 東漢の趙曄の作 全10巻。
・『越絶書』  - 東漢の袁康の作 全15巻。
・『笑林』  - 漢末の邯鄲淳の著 1巻。
・『博物志』  - 西晋の張華の著 全10巻。
・『神仙伝』  - 東晋の葛洪の著 全10巻。
・『捜神記』  - 東晋の干宝の編 全20巻。
・『異苑』  - 南朝宋の劉敬叔の著 全10巻。
・『述異記』  - 南斉の祖冲之の著 1巻。
・『遊仙窟』  - 唐の張文成の長編伝奇小説 1巻。
・『枕中記』  - 中唐の沈既済の著 1巻。
・『酉陽雑俎』  - 晩唐の段成式の著 全20巻、続集10巻。
・『太平広記』  - 宋太宗の勅撰 全500巻、目録10巻。
・『夢渓筆談』  - 北宋の沈括晩年の著 全30巻。
・『夷堅志』  - 南宋の洪邁の著 全420巻。
・『元朝秘史』  - 全12巻
・『西廂記』  - 元代の王徳信の作になる長編戯曲 全21幕。
・『輟耕録』  - 元末明初の陶宗儀の随筆集 30巻。
・『三国志演義』  - 明の羅貫中の著 120回本。
 『三国志演義』の壮大なる物語に触れてみませんか?史書への精通に裏打ちされた通俗歴史小説のスケール感を楽しみましょう!
・『水滸伝』  - 元代の施耐庵の著 100回本。
・『西遊記』  - 明代に成立した長編口語小説 100回本。
・『金瓶梅』  - 明代の蘭陵笑笑生の著 100回本。
・『紅楼夢』  - 清の曹雪芹の作 120回本
 三大奇書といわれるものをご存じ?中国の四大名著/四大奇書、日本の三大○○といえば!
・『剪燈新話』  - 元末明初の瞿佑の著 全4巻21篇。
・『菜根譚』  - 洪応明(明)2巻357条
 菜根譚より学ぶ!人生の指針となるべき教養の書!
・『酔古堂剣掃』 – 陸紹珩(明) 十二巻
 酔古堂剣掃より学ぶ!悠々たる人の生き方
・『平妖伝』  - 明末の馮夢龍の編 40回本
・『三言』  - 明末の馮夢龍の編 全120巻
・『今古奇観』  - 抱甕老人の編 全40巻
・『聊斎志異』  - 清の蒲松齢の著 全12巻
・『池北偶談』  - 清の王士禎の著 全26巻
・『儒林外史』  - 呉敬梓晩年の口語体の長編風刺小説 55回本。
・『閲微草堂筆記』  - 清の紀昀の編 全24巻
・『唐宋伝奇集』  - 魯迅の編纂 全8巻

■日本思想・哲学

日本思想の整理マップ!近代の日本思想をまとめてみる!

 朱子学
・ - 藤原惺窩
・ - 松永尺五
・『三徳抄』 - 林羅山
・ - 山崎闇斎
・『自警』 – 古賀穀堂
 古賀穀堂!自分を戒める七つの自警!

 陽明学
・『大和俗訓』『和俗童子訓』 - 貝原益軒
・ - 広瀬淡窓
・「開物論」 – 皆川淇園
 皆川淇園の説く開物思想とは?門人3,000人を抱えた江戸時代の賢人を知っているか?
・『翁問答』 - 中江藤樹 全2巻
 翁問答より学ぶ!心学の提唱・明徳と普遍道徳・全孝について
・三輪執斎(執齋)
 陽明学の中興の祖・三輪執斎より学ぶ!改めて陽明学でその心を鍛えてみてはいかがでしょうか。
・『言志四録』 – 佐藤一斎
 言志四録より学ぶ!維新志士発奮の訓戒語録集!
・『重職心得箇条』 – 佐藤一斎 十七条
 重職心得箇条より学ぶ!元総理も指南とした指導者のバイブル!
・『集義和書』 – 熊沢蕃山 3版16巻
 近江聖人:集義和書より学ぶ!経世済民のコンサルタントの教え!
・『集義外書』 – 熊沢蕃山
 経世治教論・集義外書より学ぶ!道を見るものは生死を以て心を二にせず!
・『大学或問』 – 熊沢蕃山
 『大学或問』 より学ぶ!勝海舟に「儒服を着けた英雄」と呼ばしめた熊沢蕃山の経世済民論!
・『聖教要録』『配所残筆』 – 山鹿素行
 聖教要録、配所残筆より学ぶ!日常の礼節・道徳の重要性!
・『山鹿語類』 – 山鹿素行
 山鹿語類より学ぶ!権威や権力に屈せず、義心を変えない大丈夫の心!
・『武教小学』『武教全書』 – 山鹿素行
 武教小学、武教全書より学ぶ!生きる上での基本と道徳的な修養の基本について
・『中朝事実』 – 山鹿素行
 中朝事実より考える!日本の国体について
・『理財論』 - 山田方谷
 理財論より学ぶ!幕末の偉人、財政再建の神様・ 山田方谷について!

 古義学・古文辞学
・『語孟字義』 – 伊藤仁斎
 『語孟字義』より学ぶ!荻生徂徠の古文辞学、本居宣長の古学の成立に大きな影響を与えた伊藤仁斎の名著!
・『中庸発揮』 – 伊藤仁斎
 『中庸発揮』より学ぶ!伊藤仁斎が込めた「中」「徳」「情」「道」「権」への思いを読み解いてみよう!
・『童子問』  – 伊藤仁斎
 日本版論語・童子問より学ぶ!伊藤仁斎を通して見る孔子、孟子の教えとは?
・『政談』 - 荻生徂徠
 政談より学ぶ!荻生徂徠が説く経世済民と礼楽刑政の道!

 儒教的学問
・『洗心洞箚記』- 大塩平八郎
 洗心洞箚記より学ぶ!義と愛に生き、知行合一を貫いた人生の書!
・『読史余論』 - 新井白石
・『潜庵遺稿』 – 春日潜庵(潜菴)
 春日潜庵より学ぶ!人生劈頭一箇の事あり、立志是なり!mi

 武士道
・3つの大改革 - 上杉鷹山
 なせば為る、成さねば為らぬ何事も!最も尊敬される日本人・上杉鷹山公の三大改革!
・『日暮硯』 – 恩田杢
 日暮硯より学ぶ!恩田杢の示す改革のお手本!
・地下百丈の心 - 河井継之助
 河井継之助!地下百丈の心に立つ!
・『兵法三十五箇条』 – 宮本武蔵
 兵法三十五箇条より学ぶ!『五輪書』のエッセンシャル版”万理一空の事”!
・『五輪書』 – 宮本武蔵
 五輪書より学ぶ!二天一流を示した宮本武蔵の哲学書!
・『葉隠』 – 田代陣基撰
 武士道より学ぶ!ますらをの道を行く大和魂!
・「八勿の訓」「商人八訓」 – 渡辺崋山
 「八勿の訓」と「商人八訓」より学ぶ!渡辺崋山が説く交渉の心得と処し学について!
・『A Daughter of the Samurai(武士の娘)』 – 杉本鉞子
 『A Daughter of the Samurai(武士の娘)』より学ぶ!日本の倫理観、美意識、そして叡智とは?
・『武士道』 – 新渡戸稲造
 武士道より学ぶ!新渡戸稲造の表す思想と陽明学の精神!

 国学
・『水雲問答』 – 松浦静山 甲子夜話の巻三十九
 水雲問答より学ぶ!治道心術にて国を治める方法!
・『甲子夜話』 – 松浦静山
・ - 戸田茂睡
・『万葉代匠記』『勢語臆断』 - 契沖
 『万葉代匠記』『勢語臆断』等より学ぶ!国学の始祖にして「無我」「無私」の人・契沖の業績とは!
・国意考 - 賀茂真淵
 『国意考』より学ぶ!賀茂真淵が説く、厳しさよりも優しさが勝る日本人本来の心について!
・『秘本玉くしげ』 – 本居宣長
 秘本玉くしげより学ぶ!本居宣長から現代に通じる経済の具体策!
・『古事記伝』 – 本居宣長
 古事記伝より学ぶ!本居宣長が問い続けた”日本とは何か”!
・『玉勝間』 – 本居宣長
 『玉勝間』より学ぶ!本居宣長の学ぶ姿勢が現れた、随筆文学の最高傑作品に挑んでみませんか!
・『直毘霊』 – 本居宣長
 『直毘霊』より学ぶ!本居宣長が説く「ものに行く道」と日本のアイデンティティー!
・平田篤胤
 平田篤胤より学ぶ!彼の人並みはずれた学問的情熱と間口の膨大さ、先進性を知っているか!

 町人・農民思想
・『都鄙問答』 – 石田梅岩
 心学と『都鄙問答』より学ぶ!時代の先見性を持って説いた石田梅岩の商業利益の正当化と自由主義経済の合理性に触れよ!
・『価原』 - 三浦梅園
 価原より学ぶ!三浦梅園が唱えた六府(水・火・木・金・土・穀)と三事(正徳・利用・厚生)!
・贅語 - 三浦梅園
・敢語 - 三浦梅園
・玄語 - 三浦梅園
 条理学『玄語』より学ぶ!独自の学問体系を築き、先駆的な考え方を持っていた三浦梅園を見直そう!
・『心学奥の桟』『心学五則』 – 鎌田柳弘(鎌田柳泓)
 『心学奥の桟』と『心学五則』より学ぶ!日本にはダーウィンより40年も前に進化論を唱えた偉大な人物がいた!
・『夢の代』 – 山片蟠桃
 『夢の代』より学ぶ!荻生徂徠と福沢諭吉の中間に位置した山片蟠桃の想いに触れてみよう!
・『自然真営道』 – 安藤昌益
 『自然真営道』より学ぶ!時代の先駆的思想家・安藤昌益の農業エコロジストとしての顔を知ろう!
・『二宮翁夜話』 - 二宮尊徳(二宮金次郎)
 二宮翁夜話より学ぶ!小さなことからコツコツと!
・ - 大原幽学
・油屋熊八
 旅人をねんごろにせよ!別府観光の立役者、油屋熊八のアイデアと突進力を見よ!
・「商売の十教訓」 – 近江商人
 近江商人 「商売の十教訓」より学ぶ!
・「経世済民論の書」
 「経世済民論の書」より学ぶ!世を経め民を済う権力者への献言・献策の書!

 蘭学と幕末思想
・正名論 - 藤田幽谷
 正名論より学ぶ!吉田松陰らの明治維新の志士や国体の源流ともいえる藤田幽谷!
・ - 藤田東湖
・ - 会沢正志斎
・『水戸学』
 『水戸学』 より学ぶ!水戸光圀公に始まり、藤田東湖・会沢正志斎らが興した「国体」思想の源流について!
・『海防八策』 - 佐久間象山
 『海防八策』より学ぶ!幕末の志士に大きな影響を与えた天才思想家・佐久間象山!
・『国是三論』 - 横井小楠
 国是三論より学ぶ!龍馬、松陰が敬愛した独立自尊の教え!
・ - 橋本景岳
・『幽室文稿』『幽囚録』『二十一回猛士の説』 – 吉田松陰
 二十一回猛士の説、幽囚録より学ぶ!時代の先見性と世界へ向かう志!
・『士規七則』 – 吉田松陰
 吉田松陰の命日に想う
・『講孟剳記(講孟余話)』 – 吉田松陰
 講孟箚記より学ぶ!人民への至誠を掲げる熱き思い!
・『武教全書講録』 – 吉田松陰
 武教全書講録より学ぶ!時代に対する危機意識と忠誠観!
・『留魂録』 – 吉田松陰
 吉田松陰の命日に想う
 吉田松陰考!偉大なる教育者としての在り方!
 留魂録より改めて学ぶ!格調と矜持に満ちた魂の書!
 吉田松陰考!時代の趨勢を掴んでいた先見の明から学ぶ思想について!
・坂本龍馬
 坂本龍馬の命日に想う!
・『南洲翁遺訓』 – 西郷隆盛
 南洲翁遺訓より学ぶ!敬天愛人と克己無我の体現!

 明治啓蒙思想
・『学問のすすめ』 – 福沢諭吉
 学問のすすめより学ぶ!天は人の上に人をつくらず、人の下に人をつくらずの真意とは!
・『文明論之概略』 – 福沢諭吉
 文明論之概略より学ぶ!日本が直面する国難をどう乗り切るか、この差し迫った危機感と高い目的意識に気付け!
・『福翁自伝』 – 福沢諭吉
 福翁自伝より学ぶ!福沢諭吉の知への姿勢と現代への私達へ伝える熱い熱を感じてみてはいかが!
・『福翁百話』 – 福沢諭吉
 福翁百話より学ぶ!福澤諭吉の処世訓話から「独立」「自尊」の精神を読み解け!
・『』 - 西周

 自由民権運動
・『』 - 植木枝盛
・『三酔人経綸問答』 - 中江兆民
 三酔人経綸問答より学ぶ!東洋のルソーが説く友好重視の姿勢について!
・『』 - 志賀重昂

 国民道徳論
・『代表的日本人』 – 内村鑑三
 代表的日本人より学ぶ!誇りを持て、自信を持て、と訴えていた鑑三からのメッセージを受け取ろう!
・『武士道』 – 新渡戸稲造
 武士道より学ぶ!新渡戸稲造の表す思想と陽明学の精神! ・『修養』 – 新渡戸稲造
 『修養』より学ぶ!日本を担う若者に向けた新渡戸 稲造の熱きメッセージに向き合おう!
・『世渡りの道』 – 新渡戸稲造
 『世渡りの道』より学ぶ!人としてどう生きるかを問いかけた新渡戸稲造の言葉に触れてみよう!
・『自警録』 – 新渡戸稲造
 『自警録』より学ぶ!新渡戸稲造が教えてくれる、人としての心の持ちかた!
・『随想録』 – 新渡戸稲造
 あなたが学ぶ目的を『随想録』より学ぶ!勉強ではなく学問による教養の神髄とは何かを知ろう!
・『論語と算盤』 – 渋沢栄一
 論語と算盤より学ぶ!今の日本に求められているのは渋沢栄一の経営手腕!

 社会主義思想
・幸徳秋水

 内面思想
・小泉八雲
 小泉八雲より学ぶ!日本の風物と心の深層を愛し、その民族の底に潜んでいる「日本の品格」を見出した人物を知っているか!
・南方熊楠
 南方熊楠に学ぶ!日本人の可能性の極限を示し続けた知の巨人の生き方!
・『茶の心』 - 岡倉天心
 茶の本より学ぶ!天心が掲げた理想の日本人とAsia is one.!

 大正デモクラシー思想
・吉野作造
・河上肇
 『貧乏物語』より学ぶ!現代に通じるワーキングプアと格差の問題提議をいち早くしてした河上肇を知っているか?
 昭和国家主義思想
・『国体の本義』 – 文部省
 国体の本義!日本の国体についての再考 その1
 国体の本義!日本の国体についての再考 その2
・後藤新平
 近代日本の羅針盤、後藤新平より学ぶ!今の時代にこそ「国家の医師」たる第2の新平を望む!
・『随想録』 – 高橋是清
 随想録より学ぶ!日本の経済危機を何度も救った高橋是清!

 近代日本思想・哲学
・『善の研究』 – 西田幾多郎
 『善の研究』より学ぶ!人間存在に関する根本的な問いを考え抜いた西田幾多郎!真の実在とは、善とは、宗教とは、神とは?
・『』 – 北一輝
・『日本の思想文化』『論理学』 – 三枝博音
 『日本の思想文化』『論理学』より学ぶ!日本思想の本格的先駆者・三枝博音!
・『日本イデオロギー論』 – 戸坂潤
 『日本イデオロギー論』より学ぶ!時の権力に反抗し、自分の信念を貫き続けた戸坂潤という唯物論哲学者!
・『日本精神史研究』 – 和辻哲郎
 日本精神史研究より学ぶ!日本精神の深淵に触れてみてはいかがでしょうか。
・『日本倫理思想史』 – 和辻哲郎
・『新憂樂志』『百朝集』 – 安岡正篤
 碩学・安岡正篤の思想!先人から学ぶ心を鍛える珠玉の言葉!
 二十四節気の雨水にして旧正月、そして新月!「新年の大計」の勧め!
・『修身教授録』 – 森信三
 修身教授録より学ぶ!日本製論語に見る、生きるための原理原則とは。

 戦後思想
・杉原千畝
 杉原千畝氏に学ぶ!身命を賭して書き続けた6,000人超もの命のビザ!
・白洲次郎
 白洲次郎!日本のプリンシパルと呼ばれて!
・丸山眞男

■仏教
 神道、仏教、儒教 事始め
[釈家]
・『日本霊異記』
・『四十二章経』
・『般若経』
・『維摩経』
・『涅槃経』
・『華厳経』
・『法華三部経』
・『浄土三部経』
・『金剛頂経』
・『三経義疏』 - 聖徳太子(法華経、勝鬘経、維摩経)
 三経義疏 法華義疏より学ぶ!聖徳太子が記した日本最古の書物!
 三経義疏 維摩経義疏より学ぶ!聖徳太子が示した、人の生きる本質!
 三経義疏 勝鬘経義疏より学ぶ!聖徳太子が説いた「滅」と「空」の概念!
・『十七条憲法』 - 聖徳太子
 今の時代だからこそ、改めて十七条憲法より学ぶ!
・『正法眼蔵』 – 道元禅師
 日本の生んだ最高の哲学書・正法眼蔵より学ぶ!真理とは何かを探求した道元禅師!
・日蓮上人
 日蓮上人より学ぶ!自らの頭で思考、自身の確固たる軸の精錬、権力を恐れず、信念に基づいて行動する当たり前の生き方!
・『歎異抄』 – 親鸞
 歎異抄より学ぶ!日本人に生きる力を与えてきた親鸞の思想!
・『三教指帰』 – 空海
 「三教指帰」より学ぶ! 空海の基本理念と思想が詰まった情熱迸る書を知っているか!
 空海の書!ほとばしる情熱とアートなエネルギー!
・『日本霊異記』 – 景戒
 日本霊異記より学ぶ!景戒が著した因果応報譚・仏教説話集!
自然界の摂理 彼岸について
アジアンユニット 招福七福神めぐり
八十八箇所巡礼に思うこと。

四天王・多聞天!北方守護の最強の神・毘沙門天!
四天王・持国天!二十八部衆の東方天にして、国家安泰・家内安全の守護神!
四天王・増長天!二十八部衆の毘楼勒叉天にして、無尽の宝を生み出す商売繁盛の仏!
四天王・広目天!二十八部衆の毘楼博叉天にして、無量の寿命を与える無病息災の仏!
四天王天・帝釈天!三主神たる梵天!
五大明王・不動明王!慈悲・抜苦与楽の心!
五大明王・降三世明王!シヴァパールヴァティーを踏みつける異端の仏!
五大明王・軍荼利明王!無息延命の威力・チャクラを流れるクンダリニー!
五大明王・大威徳明王!水牛に跨る戦勝祈願の六面六臂六足尊!
五大明王・金剛夜叉明王/烏枢沙摩明王!あらゆる穢れを浄化する仏!
明王・愛染明王!愛を成就させてくれる仏!
明王・孔雀明王!病災を除き増益・福徳をもたらす美しき女性尊格!
八部衆・乾闥婆!阿修羅に敵対する半神半獣の奏楽神団!
八部衆・緊那羅!半人半馬の歌舞神!
八部衆・摩睺羅伽!大蛇を神格化した音楽の神!
八部衆・迦楼羅!降魔、病除、延命をもたらす鳥頭人身有翼の神!
八部衆・阿修羅!帝釈天と戦い続ける戦闘神!
八部衆・龍!水神・竜宮様?淮南子にもみられる竜王!
八部衆・夜叉!人の精気を喰らう鬼神・鳩槃荼!
二十八部衆・密迹金剛力士!宇宙の終わりを表す金剛力士として名高い吽形!
二十八部衆・那羅延堅固王!那羅延天!宇宙の始まりを表す金剛力士として名高い阿形!
二十八部衆・毘婆迦羅王!シヴァ神の神妃・ドゥルガーは近づき難い者!
二十八部衆・五部浄居天!色界最上位の聖者にして、地獄の主、冥界の王たる閻魔様!
二十八部衆・沙羯羅王!八大龍王の一尊にして、龍宮の王・大海竜王!
二十八部衆・金毘羅王!ワニを神格化した水神、海上の守護神、宮比羅様!
二十八部衆・金色孔雀王!明王のなかで唯一、慈悲を表した菩薩形、孔雀明王!
二十八部衆・大弁功徳天!美と芸術の女神の吉祥天、音楽、弁才、財福、智慧の徳がある天女・弁才天!
二十八部衆・神母天!子供と安産の守り神・盗難除けの守護・鬼子母神!
二十八部衆・散脂大将!鬼子母神の夫にして、八大夜叉大将、パーンチカ!
二十八部衆・難陀龍王!八大竜王の筆頭龍王にして風雨を司る神!
二十八部衆・摩和羅女!古代インドの女神にして、天部の一人・地天、バラモン教の女神プリティヴィー!
二十八部衆・婆藪仙人!聖仙(リシ)にして、偉大な霊力を発する仙人、聖賢!syou
二十八部衆・摩醯首羅王!三千世界の主にして最強の大自在天にしてシヴァ神!
弥勒菩薩!釈迦入滅後56億7000万年後に現われ、人々を救済する仏!
文殊菩薩!文殊の知恵と言われる、永遠の幸福と智慧をさずける菩薩!
普賢菩薩!諸仏の理性を示し慈悲をつかさどる高位の行の菩薩!
観音菩薩!三十三の姿に身を変え(三十三観音)現世利益を叶えてくれる観音さま!
地蔵菩薩!六道輪廻に苦しむ人々を救済する救世主の菩薩!
虚空蔵菩薩!広大無辺の知恵と慈悲で願い叶えてくれる求聞持法の菩薩!
勢至菩薩!知恵の光によって人々の迷いを取り除く阿弥陀如来の補佐役菩薩!
日光菩薩!薬師如来に従い病気の人々を救済する、日の光を象徴する菩薩!
月光菩薩!薬師如来に従い病気の人々を救済する、月の光を象徴する菩薩!
釈迦如来!悟りの境地を開いたゴータマ・シッダールタ「真理を悟った者」!
阿弥陀如来!西方の極楽浄土をおさめる仏にして、信じる人々を極楽浄土に連れて行ってくれる仏!
大日如来!大いなる智慧の光明で人々を照らし、全宇宙を神格化した仏!
薬師如来!病気平癒、安産祈願をかなえてくれる仏にして、東方瑠璃光浄土の主「お薬師さま」!
毘盧遮那如来!如来の元締めにして、宇宙を統率する中心的如来!
・お守本尊

■神道
神道 日本の伝統と倫理観
神道と仏教 神仏習合って何でしょう?
神道、仏教、儒教 事始め
神様って何? その1(自然信仰)
神様って何? その2(神社信仰)
神様って何? その3(日本神話)
お賽銭箱は穢れを払う浄化装置だ!

■東洋医学
【東洋医学】「自然治癒力」を高める考え方 事始め!
【東洋医学】基礎理論・陰陽五行説にみる心身のバランスについて
【東洋医学】基礎理論・気・血・水(津液)という3つの要素について
【東洋医学】五臓六腑と臓象学について!
【東洋医学】経絡と経穴について!経絡系統を知っておきましょう!

■芸道論
・『万葉集』
・『源氏物語』 - 紫式部
 今日(11/1)古典の日に、源氏物語を読む!
 【源氏物語】現代語訳
・『方丈記』 - 鴨長明
 日本三大随筆・方丈記!現代の心に響く無常観の感性!
・『徒然草』 - 吉田兼好
 日本三大随筆・徒然草!もののあはれと無常観の世界に!
・『枕草子』 - 女房清少納言
 日本三大随筆・枕草子!”をかし”に表れる知性的な美世界と好奇心への誘い!
・『土佐日記』 - 紀貫之
 土佐日記を読み返す!男もすなる日記といふものを、女もしてみむとてするなり。
・『更級日記』 - 菅原孝標女
 更級日記を改めて読む!文化系妄想女子の元祖、菅原孝標女に触れてみてはいかが?
・王朝物語
 王朝物語サーガ:源氏物語の流れを汲む古典文学!
 『浜松中納言物語』 - 
 浜松中納言物語の世界:平安時代から及ぶ輪廻転生の愛と魂!
・『風姿花伝』- 世阿弥
 風姿花伝より学ぶ!秘すれば花なり、秘せずば花なるべからず。この分け目を知ること、肝要の花なり!
・『雨月物語』 - 上田秋成
 読本・雨月物語に触れる!三島や芥川が参考にした優美且つ幽玄なる文章!
・『おくのほそ道』 - 松尾芭蕉
 おくのほそ道に見る芭蕉の“蕉風”の境地!古人も多く旅に死せるあり、予もいづれの年よりか片雲の風にさそはれて漂泊の思ひやまず!
・種田山頭火
 愛すべきダメ人間・種田山頭火!酒を注いで作られた8万4千句もの自由律俳句を愛でてみてはいかが?
・『遠野物語』 – 柳田國男
 遠野物語に見る原風景
・北村透谷
・夏目漱石
 夏目漱石への想い!人とは何かを追求した則天去私の人生!
 草枕を改めて読んでみる!漱石の詩的傑作をじっくりと味わってみてはいかが?
 夏目漱石の夢十夜を改めて読んでみよう!この耽美にして幻想的、怪奇な風景!
・森鴎外
・永井荷風
・『豊饒の海』 - 三島由紀夫
 三島由紀夫!豊饒の海に織り込められた人間の姿!
・竹久夢二
 夢二のロマンを愛でながら!待てど暮らせど来ぬ人を 宵待草のやるせなさ 今宵は月も出ぬさうな!
・中原中也
 ランボオに影響を受けた詩人・中原中也!汚れつちまつた悲しみに!

■その他

[預言書・讖書]
・中国七大予言書
 讖緯説は、国家の前途を予言するもの
 『推背図』
  預言書・讖書:中国七大予言書のひとつ『推背図』について
・『周易参同契』
 錬丹術って知ってますか?不死の薬を作る中国最古の書物『周易参同契』には何が書かれている?
・厚黒学
 厚黒学を理解してみる!したたかな駆け引き、振る舞い、驚くほどの現実主義・個人主義の秘密!

・ショーペンハウアー
 ショーペンハウアーの『意志と表象としての世界』より学ぶ!今の時代にこそその哲学の真髄を読み解こう!

【厳選書籍】あれこれ

[雑感・まとめ]
 ブログ刷新、一年を経て。
 干支から見る、2016年丙申の解明・啓示、プラス(ちょっと早めの2015年乙未の振り返り)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする