知命立命 心地よい風景〜リベラルアーツ・知性と教養の海原〜

This is THE Asian Union's SIGHT

フォローする

  • 【千夜一夜物語】アラビアンナイト
  • 【厳選書籍】あれこれ
  • 【参考】『世説新語 劉義慶』
  • 【参考】『春秋経』年号毎の春秋経のあらすじ
  • 【参考】『書経』(尚書)原文と読み
  • 【参考】『草枕 夏目漱石』
  • 【参考】『雨月物語 上田秋成』原文
  • 【参考】茶の本 – 岡倉天心
  • 【易経】六十四卦配列早見表!
  • 【源氏物語】現代語訳
  • 文化・芸術・文学・言語
  • 東洋思想・哲学マップ
  • 紹介
  • 音楽・映画・娯楽
ホーム
未分類

『70’s radio』 Peter Frampton

2015/11/19 未分類, 音楽・芸術

ピーター・フランプトン(Peter Frampton)はイギリスのミュージシャン、歌手、ギタリスト。
19歳のときにスティーヴ・マリオットとハンブル・パイを結成。
5枚のアルバムを発表した後ソロになり、76年に発表した『フランプトン・カムズ・アライヴ』が全世界で1,200万枚の売り上げを記録する大ヒットとなった。
その後は自身の活動と並行してデヴィッド・ボウイやリンゴ・スターのステージをサポートするなどマイ・ペースにギターを弾き続けている。

アルバム「Frampton」(1975年 全米32位)
B00004VW2M
シングル「Show Me the Way」

アルバム「Frampton Comes Alive!」(1976年 全英6位、全米1位)
B000009HF2
シングル「Show Me the Way」(全英10位、全米6位)


シングル「Baby, I Love Your Way」(全英43位、全米12位)

シングル「Do You Feel Like We Do」(全英39位、全米10位)

アルバム「I’m in You」(1977年 全英19位、全米2位)
B00004VW2P
シングル「I’m in You」(全英41位、全米2位)


シングル「Signed, Sealed, Delivered I’m Yours」(全米18位)

アルバム「Where I Should Be」(1979年 全米19位)
B0001GQSPO
シングル「I Can’t Stand It No More」(全米14位)

アルバム「Breaking All the Rules」(1981年 全米43位)
B0009V6FK4

B0000A0DVHB0098PED1K

共有:

  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Google+ で共有 (新しいウィンドウで開きます)

関連

シェアする

  • ツイート
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0

フォローする

Baby, Breaking All the Rules, Delivered I'm Yours, Do You Feel Like We Do, Frampton, Frampton Comes Alive!, I Can't Stand It No More, I Love Your Way, I'm in You, Peter Frampton, Sealed, Show Me the Way, Signed, Where I Should Be, スティーヴ・マリオット, デヴィッド・ボウイ, ハンブル・パイ, ピーター・フランプトン, フランプトン・カムズ・アライヴ, リンゴ・スター Kiyonori Shutou

関連記事

『80’s radio』VAN HALEN

”ヴァン・ヘイレン(VAN HALEN)”は、アメリカを代表するハードロックバンド。 リーダー・ギタリストのエドワード・ヴァン・ヘイレン(ギ...

記事を読む

『90’s radio』 The La's

ザ・ラーズ (The La's) は、リー・メイヴァース(vo)、ジョン・パワー(b)を中心に結成されたイギリスの4人組ギター・ポップ・バン...

記事を読む

今月は水無月!6月は半年の折り目として重視する持別の意味のある月!

今月、6月は水無月ですね。 その語源はさまざまで、田に水をたたえる「水の月」からだとか、夏の暑さから水が無くなるからだとか。 今月は祝日も...

記事を読む

『80’s radio』 DAVID BOWIE vol.2

デヴィッド・ボウイ(David Bowie)は、イギリスのミュージシャン。 1980年代はナイル・ロジャースをプロデューサーに起用したアルバ...

記事を読む

『70’s radio』 BEE GEES vol.1

ビージーズ(Bee Gees)は、バリー、ロビン、モーリスのギブ兄弟によって結成された絶妙なコーラス・ワークが類をみない、男性ボーカルグルー...

記事を読む

幻の未完屏風絵『雨中美人』!改めて菱田春草の朦朧体の技術を見直してみる機会に!

国指定重要文化財の「王昭君」「賢首菩薩」「落葉」、そして「黒き猫」などで有名な明治時代の代表的な日本画家、菱田春草の未完成の屏風絵『雨中美人...

記事を読む

【世界の名著】小さいことにくよくよするなから哲学の慰めまで 成功哲学編50冊 上

今回は、「成功=人生の目的を達成すること」をテーマに、古典から新作まで、数多くの名著から【世界の名著】成功哲学編50冊で紹介された本について...

記事を読む

コンテンツ・マーケティング64の法則!売りにつながるオンライン記事のつくり方!

「なぜ我々人間は1日3食なのでしょうか?」 「なぜ我々人間は1日3食なのでしょうか?」 「あなたの周りにこんな迷惑な人いませんか?」 「も...

記事を読む

Vivian Maier!ここ100年でもっとも才能のあると言われるアメリカ人写真家をご存じ?

こんなお話しがあります。 2007年、歴史家のJohn Maloof氏が近所のオークションで、多数のネガを買いました。 自著の本用に古い写...

記事を読む

ダン・ケネディが教える小さな会社のためのマーケティング入門!世界No.1の億万長者メーカーが徹底解説!

「定価3,800円のマーケティング本が無料」 もし、あなたが 会社を経営している。 個人でビジネスを持っている。 もしくは、これから...

記事を読む

魂の錬金術師・ウィリアム ブレイク!現代もとてつもない人気を誇るロマン主義の先駆者!

ウィリアム・ブレイク(William Blake)は、イギリスロマンティシズムで最も偉大なる詩人にして画家、銅版画職人、彫版師といった活動範...

記事を読む

『80’s radio』 Simple Minds

シンプル・マインズ(Simple Minds)は、ジム・カーを中心に結成されたスコットランドのロックバンド。 ニュー・ウェーヴ初期の1979...

記事を読む

(29)坎為水(かんいすい):䷜:習坎。有孚。維心亨。行有尚。(一難去ってまた一難の時)

以前に、易経に最低限必要な解説を読み方を整理させて頂きましたので、今回から実際に易を占ってみた結果の六十四卦の個々の解説を行っておきたいと思...

記事を読む

【源氏物語】 (肆) 桐壺 第三章 光る源氏の物語

紫式部の著した『源氏物語』は、100万文字・22万文節・54帖(400字詰め原稿用紙で約2400枚)から成り、70年余りの時間の中でおよそ5...

記事を読む

(35)火地晋(かちしん):䷢:晋。康侯用錫馬藩庶。晝日三接。(出世階段を勢いよく昇る時)

以前に、易経に最低限必要な解説を読み方を整理させて頂きましたので、今回から実際に易を占ってみた結果の六十四卦の個々の解説を行っておきたいと思...

記事を読む

『80’s radio』BILLY JOEL

ビリー・ジョエル(Billy Joel)は、1970年代後半から1990年代前半にかけてヒットを連発し、全世界で1億枚以上のレコード・セール...

記事を読む

【源氏物語】 (佰肆拾玖) 柏木 第三章 柏木の物語 夕霧の見舞いと死去

紫式部の著した『源氏物語』は、100万文字・22万文節・54帖(400字詰め原稿用紙で約2400枚)から成り、70年余りの時間の中でおよそ5...

記事を読む

『70’s radio』 ABBA

ABBA(アバ)は、ビヨルン・ウルヴァース(Gr)、ベニー・アン ダーソン(Pi)、アグネタ・フォルツコグ(Vo)、フリーダ(アンニ・フリー...

記事を読む

『80’s radio』 Walter Becker

ウォルター・ベッカー(Walter Becker)は、「スティーリー・ダン」の中核となるアメリカのギタリスト、レコードプロデューサー。 19...

記事を読む

【源氏物語】 (佰伍拾) 柏木 第四章 光る源氏の物語 若君の五十日の祝い

紫式部の著した『源氏物語』は、100万文字・22万文節・54帖(400字詰め原稿用紙で約2400枚)から成り、70年余りの時間の中でおよそ5...

記事を読む


【世界の名著】『幸福になる関係、壊れてゆく関係』から「選択の自由」の落とし穴までの心理学編50冊 下
『三国志演義』第五十一回 曹仁大いに東呉の兵と戦い、孔明一たび周公瑾を気らしむ

コメントをどうぞ コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です



最近の投稿

  • マーケティング・ブレイクスルー!あなたの会社はこんな損をしていませんか?
  • ウェブセールスセールスライティング習得ハンドブック!
  • ダン・ケネディの8つのビッグ・アイディア!あなたは勉強しずきで成功できずにいませんか?
  • ダン・ケネディが教える小さな会社のためのマーケティング入門!
  • コンサルタント起業成功法則大全!コンサルタントとして成功するためには、何をすればいいのか?

最近のコメント

  • Marsala:2015年のテーマカラーはマルサラ(ワインレッド) に 今年のトレンド「マルサラカラー」秋に向けて需要高まってます!! « 上大岡の美容室・美容院・ヘアサロン・JUDE(ジュード) より
  • 五輪書より学ぶ!二天一流を示した宮本武蔵の哲学書! に あーりー より
  • Marsala:2015年のテーマカラーはマルサラ(ワインレッド) に 今年のトレンド「マルサラカラー」秋に向けて需要高まってます!! | JUDE より
  • Marsala:2015年のテーマカラーはマルサラ(ワインレッド) に 今年のトレンド「マルサラカラー」秋に向けて需要高まってます!! | 上大岡 美容室 美容院 JUDE HAIR (ジュード) より
  • DCコミックのスーパーヒーロー達!アベンジャーズが対抗した「ジャスティス・リーグ」! に DCコミックのスーパーヒーロー達!アベンジャーズが対抗した「ジャスティス・リーグ」! | 知命立命 心地よい風景 | 日刊☆なんでもトピックス! より

アーカイブ

  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月

カテゴリー

  • トレンド
  • ビジネスアイデア
  • 仏教
  • 儒教
  • 八十八箇所巡礼
  • 六壬神課
  • 冠婚葬祭
  • 日本の名刀
  • 日本文化
  • 易経
  • 書物雑記
  • 未分類
  • 朱子学
  • 東洋史観
  • 東洋思想
  • 海外TVドラマ&Movie
  • 神道
  • 禅
  • 算命学
  • 西洋思想
  • 道教
  • 陰陽五行
  • 陰陽道
  • 陽明学
  • 雑感あれこれ
  • 音楽・芸術

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org

ダイレクト

  • 日本人の知らなかった フリーエージェント起業術
  • 現代広告の心理技術101
  • 「右腕採用力」養成講座
  • 説得の心理技術
  • 億万長者の不況に強いビジネス戦略
  • 世界一ずる賢い価格戦略
  • スケーリング・アップ
  • 臆病者のための科学的起業法
  • 脳科学マーケティング100の心理技術
  • ビックリするほどよく売れる 超・ぶっとび広告集
  • 利益を生み出す熱狂ブランドの作り方
  • 団塊シニアマーケティング
  • 屁理屈無し 社長のための時間の使い方
  • ダン・ケネディの世界一ずる賢いフェイスブック集客術
  • 億万長者の不況に強いセールス戦略
  • 社長の生産性を上げるシステム思考術
  • 社員を動かす社長のカリスマ仕事術
  • クロージングの心理技術21
  • 大富豪の起業術
  • コンテンツ・マーケティング64の法則
  • お客が集まる オンライン・コンテンツの作り方
  • リスト・ビジネスの教科書
  • 売上が伸びないときに読む本
  • バーチャルCEO
  • 億万長者のお金を生み出す 26の行動原則
  • ザ・ローンチ
  • 市場独占マーケティング
  • 大富豪の仕事術
  • 世界一シビアな「社長力」養成講座
  • パフォーマンスアップ3つの法則
  • マル秘・人脈活用術
  • シリコンバレー発 会員制ビジネス起業術
  • トライブ=人を動かす5つの原則=
  • 忙しい社長のための「休む」技術

ザ・レスポンス

  • インターネットマーケティング最強の戦略
  • ダン・ケネディの8つのビッグ・アイディア
  • マーケティング・ブレイクスルー

© 2014 知命立命 心地よい風景〜リベラルアーツ・知性と教養の海原〜.