人類の英知を集めた「グレート・ブックス」!あなたの知的好奇心をくすぐる その21
「グレート・ブックス」というのは、モーティマー・アドラーが主宰する古典研究活動への参加プロジェクトですが、人類の歴史に大きな影響を及ぼした本というものは、あなたが直面する重要な課題を解決するのに大切なヒントが散りばめられているものです。
コトラーも
「古典からは数学、経済学、工学などの知識を得ることはできない。
しかし、今日の学生の多くが起業やイノベーション、技術の興味はあっても優れた思想にあまり関心がないように見えるのは残念だ。
過去の偉大な思想を知ることは世の中を変える源泉になり、若者には必要な栄養素のはずだ。」
と言っているように、古典はあなたの知的好奇心をくすぐり、あなたの人生にとって大切な何かを与えてくれるもの。
ここでは、そんな大切な古典の数々を「グレート・ブックス」と称して紹介していきたい思います。
今回は紀元18世紀以降の古典を中心に、「グレート・ブックス」の第21弾です。
【グレート・ブックス(紀元18世紀以降)続き】
◆社会契約論 ルソー 1762年


◆エミール ルソー 1762年

◆告白 ルソー 1765-70



◆孤独な散歩者の夢想 ルソー 1782


◆ウェークフィールドの牧師 ゴールドスミス 1766年

◆太平洋探検 クック 1768-79年

◆エミリア・ガロッティ レッシング 1772年

◆若きウェルテルの悩み ゲーテ 1774

◆セヴィラの理髪師 ボーマルシェ 1775年

◆玄語 三浦梅園 1775年

◆国富論 アダム・スミス 1776年


◆アメリカ独立宣言 トマス・ジェファソン 1776年

◆コモンセンス トマス・ペイン 1776


◆雨月物語 上田秋成 1776年


◆胆大小心録 上田秋成 1808年

◆ローマ帝国衰亡史 ギボン 1776-88年

◆悪口学校 シェリダン 1777年

◆アメリカ連合規約 1777

◆バーンズ詩選 バーンズ 18世紀末

◆ブレイク詩集 ブレイク 18世紀から19世紀


◆ヘルダーリン詩集 ヘルダーリン 18世紀末から19世紀

◆詩集 ワーズワース 18世紀末から19世紀

◆ザ・フェデラリスト ハミルトン/マディソン/ジェイ 1787年

◆危険な関係 ラクロ 1782

関連