「右腕採用力」養成講座!「優秀な右腕の雇い方」

「社長が倒れたら終わり、は幻想でした・・・」

社長が倒れたら終わり・・・そう思いながら事業に打ち込む社長の数は数知れず・・・しかし働けど働けど、あるレベルの売上と利益に達したら、そこを境に成長が停まり・・・せいぜい横ばい。

コレでは支払いもできないし給料も支払えずマズイ、と眠る時間を削り、家族との時間を削り、プライベートで遊びに行ったことなどはるか昔・・・という社長や個人事業主は私だけじゃない。

・・・そう思って自分を奮い立たせ、コレまで必死で頑張ってきました。なぜなら、私の代わりにセールスもマーケティングもマネジメントもできる人間は、他にいないからです。

人材採用が大事なんてわかってる!しかし

良い人材を採用すればうまくいくことはわかっているのですが、その肝心要の人材がいない。コレまでもリクナビネクストやエン・ジャパン、はたまた思い切ってヘッドハンティング会社のスカウトも試みたことがあります。しかし決まって結果は惨敗。この結果こそ、今の私を寝る暇もなく働かせている理由、ということです。人材採用なんて結局運だし、ウチみたいな小規模の会社に来たいと思う人なんてたかが知れているしすぐにやめてしまう・・・事実、

5人未満企業の大学新卒離職率は3年で6割超

世間では大学新卒者の離職率は3年で32.4%(平成26年3月31日までに離職した者。厚生労働省ホームページ「新規学卒者の離職状況に関する資料一覧」より。以下同様)と聞き、いやいや、そんなもんじゃないだろうと調べてみたところ、なんと従業員数が5人未満の場合は1年目から離職率が30%超えで、3年目に至っては60.4%。従業員規模が増えるほどに離職率は低下・・・やはり大企業が有利なのか、とわかってはいたけれどガックリ肩を落としました・・・。

お金も設備も心細い中小企業ほど、人的リソースの重要性は高いはずなのに、その人材はやりがいや知名度を求めて大企業にひた走る・・・

事業を任せられる人材なんて夢物語・・・

新卒はこんな状況ですが、中途の即戦力採用だって同じようなもの。私の会社でも似たような状況でしたから(1年もたない社員の何と多いことか!)、人材採用というのは宝くじに当たるようなものだと思っていました。ましてや、私の右腕になるような人材の採用なんて・・・知名度も実績もない、中小企業にとっては夢のような話だと思っていました。

しかしある日のこと、これは私の単なる思い込みであることに気付きました。社長が倒れたら終わり。良い人材は大企業だけのもの。中小企業にとって良い人材とは宝くじにあたるようなもの・・・

これらはまさに、幻想だったのです

私がこれを思い込みだと気付いた理由。それは

  • 人材紹介会社のセミナーに参加したからではありません
  • 人材マネジメントのコンサルタントを雇ったからでもありません
  • 日々の採用面接から偶然気づいたわけでもありません

実はことごとく、この本が紹介する「やってはいけない10の呪術的採用」方法、つまり間違った方法を採用面接で使っていたことに気付いたからです。少し紹介しましょう。たとえば・・・

  • 芸術評論家戦術:

芸術作品を判断するときは本能的直感に頼るのもいいかもしれない・・・しかしエグゼクティブを雇用するとなれば話は別だ。自分が他人のことを“見抜く”ことができると思う人間は笑いものになるだろう・・・直感というのは誰かを雇う際には非常に不正確なものだ。直感で仕事のオファーを出せば、得るものは胃痛くらいだろう・・・(確かに・・・!)

  • 検察官戦術:

多くの(採用担当)マネージャーがテレビで観るような検察官のように振る舞う。候補者を質問攻めにし、ひっかけ問題や論理的問題で揚げ足を取ろうとする。なぜマンホールのふたは円形なのか?(思い当たりアリです・・・)昨日の市場の様子は?・・・そうやってひっかけ問題を続けていけば、最終的には深い知識を持つ候補者にたどり着くことができるのかもしれない・・・しかし知識と仕事の遂行能力は別のものなのだ。

  • 策略家戦術:

中には候補者の行動を探るために策略を練る面接官もいる。例えば床に紙を落とし、候補者がそれを片づけようとするかどうかを見ようとする、などだ。または候補者をパーティーに連れ出し、他の参加書とどういうやり取りをするかを見ようとする・・・(しかし、求める仕事の遂行能力とはやはり関係がない・・・)

・・・他にも「動物好き戦術(あなたを動物に例えると?・・・仕事になんの関係が?)」「占い師戦術(仮の質問をして候補者の考えを聞く・・・イヤイヤ!大切なのは遂行能力、つまり行動なのに!)などがあり、私は恥ずかしながらそれらを実践していたのです・・・。

仕組み化された採用の成功法則は存在する!

しかし、これらの方法をやめてからは、コレまでには考えられなかったほどの良い人材が採用できるようになりました。まさに、私の右腕と言ってもいいくらい、責任ある部門を任せられるような人材です。

間違った採用面接を改めたことはもちろん、採用面接前に必要なこともわかったからできたのだと思います。

つまりこの本は、「やってはいけない10の呪術的採用」のみをあなたに紹介するわけではありません。あなたが欲しいと思う、あなたの右腕となるAクラス人材を採用する事前準備と面接方法など、その仕組みを余すことなく教えてくれます。

あなたの右腕を採用する仕組みとはいったい?

紹介しましょう。あなたの人材採用力をアップさせる秘訣。『社長の悩みが解消する「右腕採用力」養成講座』です。あなたの会社にふさわしい人材を採用するテクニックや手順を仕組み化した「Aメソッド」とは何か?ぜひあなたも、試してみることをオススメします・・・

↓ 以下をクリック

「人材」問題とはどんな問題だろう?

『アイ・ラブ・ルーシー(訳注:1950年代に放送されたアメリカの人気テレビドラマ)』で主人公ルーシーと親友エセルがお菓子工場で働くエピソードを覚えているだろうか?

ベルトコンベアの上を流れるチョコレートを包装する仕事を任された2人だが、そのスピードについていけない。

困った2人はチョコレートを素通りさせる代わりに、それらを口に服にと、ところかまわず詰め込んでいく。

そこへやってきた現場監督が、空のベルトコンベアを見て2人の働きぶりを褒め讃える。
そして隣の部屋に向かって叫ぶのだ。

「(ベルトコンベアの)スピードをもっと上げて!」。
そこからだ。本当の混乱が始まるのは。

これでは生産性を上げようとどれだけ時間を費やしたとしても無駄だろう。

現場監督が抱える問題はベルトコンベアではない。
問題はルーシーだからだ。

ルーシーの問題、それはつまり「人材」の問題である。

この本に書かれているテクニックの数々は、役員会であれ、どんな階層の採用担当者であれ、もしくはベビーシッターを探している親であれ、誰にとっても役立つものだ。

雇用が必要なあらゆる職に対し、ふさわしい人材を見つけるための手助けとなるだろう。

なぜならその方法自体があなたのために人材の適性評価を行ってくれるからだ。

そのため、あなたが働く組織の掲げる目標や価値観から焦点がぶれることなく、個々の候補者選びに集中できるだろう。
↓ 以下をクリック

目次・章立て

はじめに 最重要の決断
第1章 最大の問題
第2章 スコアカード
第3章 人材の調達
第4章 選び出す
第5章 あらゆる意味で、人は変わらない
第6章 成功の要因
付章 紳士録

「毎年毎年右肩上がりで伸びていく会社とそうでない会社の違いは何でしょうか?」

それは優秀な右腕の存在です。

優秀な右腕は責任を持ってくれるので業務上の細かい判断やトラブル対応といった問題に社長自身が頭を悩ませる必要はなくなり
社長は本来の仕事である経営に専念することができるのです。

中小企業にそんな優秀な右腕は来ない。
もしかすると、そう思われるかもしれませんね。

確かにあなたに代わって事業を大きくしてくれるような右腕は来ないでしょう。

しかし、1億円規模のビジネスなら回せる右腕は世の中にいくらでもいます。

それに右腕がいると仕事が楽になるのも事実です。

問題はその人材が見つかるかどうかです。

もし、優秀な右腕が欲しいなら、、是非、この本をチェックしてみてください。
↓ 以下をクリック

「優秀な右腕の雇い方」

もしあなたが、
・優秀な右腕が欲しい。
・社員の尻ぬぐいばかりで困っている。
・放っておくと社員が動かなくなる。
・採用でどんな人を雇えばいいか分からない。
・大事な事業を任せられる人材が欲しい。
というようなことを考えたことがあるなら
この本「右腕採用力」養成講座は非常に役に立つ1冊になるかもしれません。

毎年毎年右肩上がりで伸びていく会社とそうでない会社の違いは何でしょうか?

それは優秀な右腕の存在です。

優秀な右腕がいると責任をもって業務を切り盛りしてくれるため
業務上の細かい判断やトラブル対応といった問題に社長自身が頭を悩ませる必要はなくなり
社長は本来の仕事である経営に専念することができるのです。

実際、スティーブ・ジョブズにもティム・クックという右腕がいました。

彼はアップルの大躍進を陰で支えジョブズ亡き後の今ではアップルを率いて現在も業績を伸ばし続けています。

中小企業にそんな優秀な右腕は来ない。
大企業の右腕の話など参考にならない。

もしかすると、そう思われるかもしれませんね。

確かにティム・クックのような右腕は来ないでしょう。

しかし、1億円規模のビジネスなら回せる右腕は世の中にいくらでもいます。

それに優秀な右腕がいるとビジネスが楽になるのも事実です。

問題はその人材を見つけることができるかどうかなのです。

そして、その優秀な右腕を見つけるためのノウハウを語ったのがこの本「右腕採用力」養成講座です。

著者のジェフ・スマートは1万2000件にも及ぶクライアントを持ち、3万件のマネージャーに成功する雇用法を教えてきたghSMART社の会長兼CEO。

この本はたくさんの採用を経験している彼だからこそ知っている、

採用の秘訣「Aメソッド」を余すことなく伝授してくれるまさに右腕採用のための本です。

もし、優秀な右腕が欲しいなら、、是非、この本をチェックしてみてください。
↓ 以下をクリック