知命立命 心地よい風景〜リベラルアーツ・知性と教養の海原〜

This is THE Asian Union's SIGHT

フォローする

  • 【千夜一夜物語】アラビアンナイト
  • 【厳選書籍】あれこれ
  • 【参考】『世説新語 劉義慶』
  • 【参考】『春秋経』年号毎の春秋経のあらすじ
  • 【参考】『書経』(尚書)原文と読み
  • 【参考】『草枕 夏目漱石』
  • 【参考】『雨月物語 上田秋成』原文
  • 【参考】茶の本 – 岡倉天心
  • 【易経】六十四卦配列早見表!
  • 【源氏物語】現代語訳
  • 文化・芸術・文学・言語
  • 東洋思想・哲学マップ
  • 紹介
  • 音楽・映画・娯楽
ホーム
音楽・芸術

『80’s radio』 Bobby Caldwell

2015/7/3 音楽・芸術

ボビー・コールドウェル(Bobby Caldwell)は、1970年代から1980年代にかけて流行したAORサウンドを代表するアメリカのミュージシャン。
1978年のデビュー曲「風のシルエット(What You Won’t Do for Love)」がヒットし、当時流行していたAORの新星として脚光を浴びる。
洗練された音の世界を持ちつつも、多くの初期AORシンガーのようにボーカルスタイルはR&B色が濃く、ブルー・アイド・ソウルの歌手として分類されることもある。
85年頃からコンポーザーとして、コモドアーズ、ピーター・セテラ&エイミー・グラント、シカゴ、ボズ・スキャッグス、アル・ジャロウ、ジェームス・テイラー、マイケル・センベロ、ニール・ダイヤモンドなど多くのアーチスト達に数々の名曲を提供している。
中でも「ネクスト・タイム/ピーター・セテラ&エイミー・グラント」(全米1位)、「ホワット・カインド・オブ・マン・ウッド・アイ・ビー/シカゴ」(全米5位)、「ステイ・ウィズ・ミー(STAY WITH ME/ピーター・セテラ」(映画『竹取物語』主題歌)は大ヒットを記録し、またボビーをシンガーとして再起させるきっかけとなった「ハート・オブ・マイン/ボズ・スキャッグス」の大ヒットであった。
89年、コンポーザー時代のものを自分でセルフ・カヴァーしたアルバム「ハート・オブ・マイン」をリリースした。

アルバム「Bobby Caldwell」(1978年 全米21位)
B000006XCS
シングル「What You Won’t Do for Love」(全米9位)


シングル「My Flame」

シングル「Can’t Say Goodbye」(全米103位)

アルバム「Cat in the Hat」(1980年 全米113位)
B00E4TY0RC
シングル「Coming Down from Love」(全米42位)

アルバム「Carry On」(1982年 全米133位)
B0053MFJK6
シングル「All of My Love」(全米77位)

アルバム「August Moon」(1984年)
B0053MFF8C
シングル「Don’t Quit」

アルバム「Heart of Mine」(1988年)
B00E4TY0KY
シングル「Take Me, I’ll Follow You」


シングル「Heart of Mine」

シングル「Stay with me」

B003SUP1IUB0006GB0KM

共有:

  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Google+ で共有 (新しいウィンドウで開きます)

関連

シェアする

  • ツイート
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0

フォローする

All of My Love, AORサウンド, August Moon, Bobby Caldwell, Can't Say Goodbye, Carry On, Cat in the Hat, Coming Down from Love, Don't Quit, Heart of Mine, I'll Follow You」, My Flame」, Stay with me」, Take Me, What You Won't Do for Love, アル・ジャロウ, コモドアーズ, コンポーザー, シカゴ, ジェームス・テイラー, ステイ・ウィズ・ミー, ニール・ダイヤモンド, ネクスト・タイム, ハート・オブ・マイン, ピーター・セテラ, ピーター・セテラ&エイミー・グラント, ブルー・アイド・ソウル, ホワット・カインド・オブ・マン・ウッド・アイ・ビー, ボズ・スキャッグス, ボビー・コールドウェル, ボーカルスタイル, マイケル・センベロ, 映画『竹取物語』, 風のシルエット Kiyonori Shutou

関連記事

『70’s radio』 Terry Jacks

Terry Jacks (テリー・ジャックス)は、カナダのシンガー、ソングライター。 1974年の「そよ風のバラード」(Season In ...

記事を読む

『80’s radio』 KISS vol.2

キッス(KISS)は、ジーン・シモンズ(b)、ポール・スタンレー(vo,g)、エース・フレーリー(g)、ピーター・クリス(ds)の4人から成...

記事を読む

『80’s radio』 Donald Fagen

ドナルド・フェイゲン(Donald Fagen)は、ジャズ・ロック・バンド「スティーリー・ダン」の共同作曲者・共同創立者として知られる、ア...

記事を読む

『90’s radio』 Scatman John

Scatman John(スキャットマン・ジョン)は、52歳で歌手としてメジャーCDデビューした、アメリカのジャズ/ダンスミュージシャン。 ...

記事を読む

『80’s radio』 White Lion

ホワイト・ライオン (White Lion)は、ヴォーカルのマイク・トランプとギタリストのヴィト・ブラッタを中心にニューヨークで結成したハー...

記事を読む

『80’s radio』BOSTON

ボストン(Boston)は、ロック界のオタク系ミュージシャン、トム・ショルツ(Tom Scholz)による作詞作曲、編曲、演奏、レコーディン...

記事を読む

『80’s radio』 Eric Clapton vol.1

エリック・クラプトン(Eric Clapton)は、1960年代からヤードバーズ、クリームなどのバンドでギタリストとして活動しているイギリス...

記事を読む

『80’s radio』 Charlie Sexton

チャーリー・セクストン(Charlie Sexton)は、アメリカ・テキサス州出身のギタリスト、シンガーソングライター。 16歳で、ドン・ヘ...

記事を読む

『80’s radio』 Kate Bush

ケイト・ブッシュ, CBE (Kate Bush)はイギリスのシンガー・ソングライター。 ピンク・フロイドのデヴィッド・ギルモアに見出され、...

記事を読む

『90’s radio』 Lauryn Hill

ローリン・ヒル(Lauryn Hill)は、フージーズ(The Fugees)のボーカルでもある、アメリカの女性R&B歌手、ラッパー、女優。...

記事を読む

『80’s radio』 Paul McCartney vol.2

ポール・マッカートニー(Sir James Paul McCartney)は、元ザ・ビートルズのメンバーにして、『ギネス世界記録』に「ポピュ...

記事を読む

六大浮世絵師のひとり、鳥居清長!フェノロサが浮世絵師の最高峰に位置付けた、天明のヴィーナスとも呼ばれた美人画を観よ!

喜多川歌麿、鈴木春信、写楽、北斎、広重と並ぶ六大浮世絵師のひとり、鳥居清長を取り上げてみたいと思います。 浮世絵美人画の第一人者・喜多川歌...

記事を読む

『80’s radio』 Go West

ゴー・ウエスト(Go West)はピーター・コックス、リチャード・ドラミーからなるイギリスのデュオグループ。 1985年にデビュー曲の「ウィ...

記事を読む

『70’s radio』 Karla Bonoff

カーラ・ボノフ(Karla Bonoff)は、ロス生まれの女性シンガー・ソングライター。 76年に当時人気絶頂だったリンダ・ロンシュタットの...

記事を読む

『80’s radio』 ABC

ABC(エービーシー)はイギリスのバンド。 80年結成の一世を風靡したニューロマンティック・バンドのひとつで、音楽ジャーナリストのマーティン...

記事を読む

『80’s radio』 Grover Washington, Jr.

グローヴァー・ワシントン・ジュニア(Grover Washington, Jr.)はジャズ・フュージョン界を代表するサックス奏者で、クワイエ...

記事を読む

『90’s radio』 Ace Of Base

エイス・オブ・ベイス(Ace of Base)は、ヨーナス・バーグレン(Jonas Berggren)、マリーン・バーグレン(Malin B...

記事を読む

『70’s radio』 Bob Marley

ボブ・マーリー(Bob Marley)は、ジャマイカのレゲエミュージシャン。 61年にバニー・ウェイラー、ピーター・トッシュらとウェイラーズ...

記事を読む

『80’s radio』TOTO

”TOTO”は、典型的なAORサウンドと評され、商業的な成功と聴きやすいサウンドを有していることから産業ロックなどと表現されるものの、ハード...

記事を読む

『80’s radio』The Alan Parsons Project

アラン・パーソンズ・プロジェクト(The Alan Parsons Project)は、イギリスのロック・バンド。 「エドガー・アラン・ポー...

記事を読む


This is " KABUKI " ( ノ゚Д゚) もっと歌舞伎を楽しもう!(44) 歌舞伎十八番・鎌髭
死ぬまでに観たい映画1001本+α あなたは何度ワクワク感を堪能しますか?【1964年~1965年】

コメントをどうぞ コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です



最近の投稿

  • マーケティング・ブレイクスルー!あなたの会社はこんな損をしていませんか?
  • ウェブセールスセールスライティング習得ハンドブック!
  • ダン・ケネディの8つのビッグ・アイディア!あなたは勉強しずきで成功できずにいませんか?
  • ダン・ケネディが教える小さな会社のためのマーケティング入門!
  • コンサルタント起業成功法則大全!コンサルタントとして成功するためには、何をすればいいのか?

最近のコメント

  • Marsala:2015年のテーマカラーはマルサラ(ワインレッド) に 今年のトレンド「マルサラカラー」秋に向けて需要高まってます!! « 上大岡の美容室・美容院・ヘアサロン・JUDE(ジュード) より
  • 五輪書より学ぶ!二天一流を示した宮本武蔵の哲学書! に あーりー より
  • Marsala:2015年のテーマカラーはマルサラ(ワインレッド) に 今年のトレンド「マルサラカラー」秋に向けて需要高まってます!! | JUDE より
  • Marsala:2015年のテーマカラーはマルサラ(ワインレッド) に 今年のトレンド「マルサラカラー」秋に向けて需要高まってます!! | 上大岡 美容室 美容院 JUDE HAIR (ジュード) より
  • DCコミックのスーパーヒーロー達!アベンジャーズが対抗した「ジャスティス・リーグ」! に DCコミックのスーパーヒーロー達!アベンジャーズが対抗した「ジャスティス・リーグ」! | 知命立命 心地よい風景 | 日刊☆なんでもトピックス! より

アーカイブ

  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月

カテゴリー

  • トレンド
  • ビジネスアイデア
  • 仏教
  • 儒教
  • 八十八箇所巡礼
  • 六壬神課
  • 冠婚葬祭
  • 日本の名刀
  • 日本文化
  • 易経
  • 書物雑記
  • 未分類
  • 朱子学
  • 東洋史観
  • 東洋思想
  • 海外TVドラマ&Movie
  • 神道
  • 禅
  • 算命学
  • 西洋思想
  • 道教
  • 陰陽五行
  • 陰陽道
  • 陽明学
  • 雑感あれこれ
  • 音楽・芸術

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org

ダイレクト

  • 市場独占マーケティング
  • スケーリング・アップ
  • 忙しい社長のための「休む」技術
  • お客が集まる オンライン・コンテンツの作り方
  • マル秘・人脈活用術
  • 現代広告の心理技術101
  • 「右腕採用力」養成講座
  • トライブ=人を動かす5つの原則=
  • 脳科学マーケティング100の心理技術
  • パフォーマンスアップ3つの法則
  • 屁理屈無し 社長のための時間の使い方
  • 億万長者の不況に強いセールス戦略
  • ダン・ケネディの世界一ずる賢いフェイスブック集客術
  • 大富豪の仕事術
  • 説得の心理技術
  • クロージングの心理技術21
  • リスト・ビジネスの教科書
  • 世界一ずる賢い価格戦略
  • バーチャルCEO
  • 団塊シニアマーケティング
  • シリコンバレー発 会員制ビジネス起業術
  • 利益を生み出す熱狂ブランドの作り方
  • 社長の生産性を上げるシステム思考術
  • 臆病者のための科学的起業法
  • ビックリするほどよく売れる 超・ぶっとび広告集
  • 日本人の知らなかった フリーエージェント起業術
  • ザ・ローンチ
  • 大富豪の起業術
  • 社員を動かす社長のカリスマ仕事術
  • 億万長者の不況に強いビジネス戦略
  • 世界一シビアな「社長力」養成講座
  • 売上が伸びないときに読む本
  • コンテンツ・マーケティング64の法則
  • 億万長者のお金を生み出す 26の行動原則

ザ・レスポンス

  • インターネットビジネスマニフェスト
  • ダン・ケネディの8つのビッグ・アイディア
  • マーケティング・ブレイクスルー

© 2014 知命立命 心地よい風景〜リベラルアーツ・知性と教養の海原〜.