四諦!人生の根本にある真理!

人生の根本にある4つの真理を「四諦」といいます。(「諦」とはあきらめでなく「真理」という意味です)
その4つとは「苦諦」「集諦」「滅諦」「道諦」です。

考え方として大切なのは、”真実の生き方とは苦を背負いつつ生きていく道である”という確信と努力を為すことです。
そして、そういった確信や努力を妨げるのは混乱や迷いであり煩悩ですので、そういったものを制御していくことで、より良く生きる道が開けるということなのです。

・苦諦
 人間にとってはこの世界の「一切が苦である」という様態の真相、現実を指す。
 「人生が苦である」ということは、仏陀の人生観の根本であると同時に、これこそ人間の生存自身のもつ必然的姿とされる。
 このような人間苦を示すために、仏教では四苦八苦を説く。

・集諦
 苦が、さまざまな悪因を集起させたことによって現れたもの、つまり「苦には原因がある」という真理のこと。
 集諦とは「苦の源」、現実に苦があらわれる過去の煩悩をいうので、苦集諦といわれる。

・滅諦
 「苦は滅する」という真理。のこと。
 「苦滅諦」といわれ、煩悩が滅して苦のなくなった涅槃の境地を言い、いっさいの煩悩の繋縛から解放された境地なので解脱の世界であり、煩悩の火の吹き消された世界をいう。
 または、苦の滅があるということを認識すること、すなわち苦の滅の悟り、または苦の滅を悟ることを滅諦という。

・道諦
 「苦を滅する方法・実践修行がある」という真理のこと。
 「苦滅道諦」で、苦を滅した涅槃を実現する方法、実践修行を言い、これが仏道すなわち仏陀の体得した解脱への道である。その七科三十七道品といわれる修行の中の一つの課程が八正道※)である。
※)八正道については、”八正道!「苦」を滅するための8種の徳目!”も参考にしてください。

人生には「四苦八苦」が伴います。
生・老・病・死の4つが四苦で、
これに、
・愛する対象と別れねばならない「愛別離苦」
・憎む対象に出会わなければならない「怨憎会苦」
・求めても得られない「求不得苦」
・最後に人間生存自身の苦を示す「五陰盛苦」「五取薀苦」
を加えて八苦、これで「四苦八苦」です。

反面、素晴らしいものもたくさんあるし、美しいものもたくさんあります、が、それらはあっという間に過ぎ去り、消えて失われていくものです。
でもそうした現実から逃げず、それを背負いながらも希望を持って明るく生きていく心構えが肝要です。
そこから煩悩を断ち切って苦しい人生をよりよく生きるという考え方が必要となる訳です。

新年ということで、気持ちも大きく切り替えていくには良いタイミングですので、自らを積極的にコントロールし、困難を前向きに切り開いていく姿勢で、これからも進んでいきたいものですね。

B00CPEBCBK