星の数程の映画が生まれ、消えていきますが、人生の岐路において様々なきっかけを与えてくれたり、進む力や勇気を与えてくれるのも映画の素晴らしさのひとつです。
そんなステキな映画をひとつでも多くみたいと思うのは、あなたが更に前に進む気持ちを持ち続けている証拠!
ここではそんな映画を年代別に並べ、あなたの人生を更に充実させるきっかけが作れればな、と思います。
元にするのは、死ぬまでに観たい映画1001本 改訂新版
途中脱線もコミコミで、進めて参りましょう。
第七回目の今回は1941年からです。
【1941年】
市民ケーン / オーソン・ウェルズ

レディ・イヴ/ プレストン・スタージェス

狼男 / ジョージ・ワグナー

マルタの鷹 / ジョン・ヒューストン

ヨーク軍曹 / ハワード・ホークス

ダンボ / ベン・シャープスティーン

ハイ・シエラ/ ラウール・ウォルシュ

サリヴァンの旅 / プレストン・スタージェス

わが谷は緑なりき / ジョン・フォード

【1942年】
結婚五年目(パームビーチ・ストーリー) / プレストン・スタージェス

情熱の航路 / アーヴィング・ラパー

カサブランカ/ マイケル・カーティス

生きるべきか死ぬべきか / エルンスト・ルビッチ

キャット・ピープル / ジャック・ターナー

偉大なるアンバーソン家の人々 / オーソン・ウェルズ、フレッド・フレック

ヤンキー・ドゥードゥル・ダンディ / マイケル・カーティス

【1943年】
午後の網目 / マヤ・デレン、アレクサンダー・ハミッド
FIRES WERE STARTED / ハンフリー・ジェニングス

灰色の男―変質侯爵物語― / レスリー・アーリス

老兵は死なず / マイケル・パウエル、エメリック・プレスバーガー

ブードゥリアン 生と死の間 / ジャック・ターナー
THE SEVENTH VICTIM/ マーク・ロブソン
牛泥棒 / ウィリアム・A・ウェルマン

疑惑の影 / アルフレッド・ヒッチコック

郵便配達は二度ベルを鳴らす / ルキノ・ヴィスコンティ [イタリア]
