ギュスターヴ・ル・ボン:『群集心理』の危険性を意識せよ!

今日(5月7日)は、フランスの心理学者/社会学者・ギュスターヴ・ル・ボンの生誕174回目の日です。

ル・ボンの名を不朽ならしめたのは、なんといっても1895年の『群集心理』(La psychologie des foules)です。
その中でル・ボンは、群集とはその集団の中ですべての個人が意識的な人格・理性を完全に喪失し、操縦者(場を支配する扇動者)の暗示誘導のままに行動するような人間の不合理(感情的)な集合体であると論じ、心理学的視点・方法から『群衆の心理・行動の特徴』を明らかにしようとした人物です。
そこでは、人は何故、一人の個人でいる時には決してしないような非合理的・衝動的な行動を、群衆(集団)になるとしてしまうのか、といったことをフランス革命やナポレオン戦争、ローマ帝国の政治などを題材にして歴史的・実証的に分析しているのです。
しかし、今の時代をみてみれば、民主化運動、民族独立の運動、地域紛争、イスラム国、移民排斥、ヘイトスピーチなど、世界中あちことでこのような群衆の怖さ、恐ろしさを象徴するようなことが起きています。
今、世界で起きている群衆の動きは、まさにル・ボンが群衆の分析に恐ろしい程に合致するといえるでしょう。

ル・ボンは、群衆の特徴には、以下のようなものがあると言っています。

(1)感染する
 群集の中にあるメッセージが正しいとかある勢力が憎いとかいう『感情的な空気・感覚』を感染させて広げていき、非合理的な世論(集団の同調圧力)を作り上げていく。
 
(2)過激に走りやすい
 群衆に混ざると個人のモラルは最低レベルにまで低下し、無責任になり衝動的に行動しやすくなる。
 ある人が石を投げたり、物を壊したりすると多くの人が同調し、止められなくなる。

(3)衝動的
 群集の一人になると、周囲にいる人たちの喜怒哀楽や興奮が自分に伝染しやすくなり、ちょっとした刺激に対して過剰に反応して大声を出したり、反対する集団に対して怒ったり暴れたりするリスクが高くなる。
 感情の動揺が強くなり、興奮状態に陥りやすくなる。音楽ライブなどはこのような群衆の興奮しやすい性質を上手く利用している好例と考えられる。
 
(4)暗示に弱い
 群集の一人になると、その場の空気や勢い、扇動(メッセージ)に流されやすくなり、周囲の感情・興奮に同調するだけで自分の意識や責任で判断しなくなるので『暗示』にかかりやすくなってしまう。

(5)時に高い徳性を示す
(6)国民も群衆化する
 個人では思慮深い人であっても群衆にまぎれることによって、無意識のうちに個人としてのアイデンティティが低下してしまい、モノの見方や考え方が単純になる。そのことで結果的に感情的な考え方や行動が顕著になってくる。

(7)反復・断言に弱い
 非合理的な断言を何度も何度も反復して繰り返すと、聞いている人を半ば洗脳してしまう。
 また、合理的な議論・意見の交換を拒否して、自分の主張だけを大声ではっきりと一方的に分かりやすく断言してしまう。
 群集の一人になると、個人としての自尊心や自己規定が曖昧になってしまい、周囲の空気や勢いにただ合わせるだけの知性の低下が起こって、物事の見方や行動の基準が単純化してしまう。
 難しい物事を理性的かつ論理的に考えようとする意欲・態度が群集の中では損なわれてしまいやすいのである。

(8)群衆は同一化する
 群集は『共通の敵』や『賛成できない抵抗勢力』を作り上げることによって団結心・連帯感を高める特徴があり、自分たちだけが正しいという偏狭性・排他性を持ちやすく、反対勢力との合理的な話し合いを拒むことで暴力的・衝動的に衝突するリスクが高くなる。

(9)群衆は服従する
 群集の一人になった個人の道徳規範は『責任意識の分散・匿名性』によって著しく低くなり、自分の知識と判断で物事を考えなくなるので『知性の低下』の弊害も起こってくる。
 周囲の誰かが暴力的な言動をはじめると、自分も無意識的に付和雷同してしまい、普段の自分よりも無責任・衝動的に暴力を振るいやすくなる。

海外からみた今の日本は、驚くほどに右傾化していると言われています。
そうしたことは、ぬるま湯の日本の中にいると無自覚のままでほとんど気づくこともないのですが、これはル・ボンが警鐘を鳴らしていた”群衆は私達の生活とはかけ離れた特殊な状況にあるのではなく、私達ひとりひとりの日常と繋がった先にあるもの”ということに、今更ながら意識しなければならないことなのかもしれません。

日本は民主主義社会だから安全だ、先進国なのだから、突如として過激な傾向に陥るようなことはないのだ、といった思い込みと無自覚に安穏としてはならないのです。
いかなる社会も国家もいわゆる”悪の凡庸さ”に陥る危険性をはらんでいるのですから、反知性主義といわれる言動が跋扈する今の時代に、日常の平凡な積み重ねの中から群衆化した危険性、危うさは簡単に生まれてくるということを、私達はもっと意識し、注意していかねばならないのです。

先人・賢人に学ぶことは、まだまだあります。

406159092847584362904484151081B000JBCHHE4791618939B000JB20BC4569579639430946369X4414302854