星の数程の映画が生まれ、消えていきますが、人生の岐路において様々なきっかけを与えてくれたり、進む力や勇気を与えてくれるのも映画の素晴らしさのひとつです。
そんなステキな映画をひとつでも多くみたいと思うのは、あなたが更に前に進む気持ちを持ち続けている証拠!
ここではそんな映画を年代別に並べ、あなたの人生を更に充実させるきっかけが作れればな、と思います。
元にするのは、死ぬまでに観たい映画1001本 改訂新版
途中脱線もコミコミで、進めて参りましょう。
第四回目のは1933年からです。
【1933年】
新学期・操行ゼロ / ジャン・ヴィゴ [フランス]

四十二番街 / ロイド・ベーコン

フットライト・パレード/ ロイド・ベーコン

ゴールド・ディガース / マーヴィン・ルロイ

わたしは別よ / ローウェル・シャーマン

我輩はカモである / レオ・マッケリー

クリスチナ女王 / ルーベン・マムーリアン

糧なき土地 / ルイス・ブニュエル [スペイン]

キング・コング / メリアン・C・クーパー、アーネスト・B・シュードサック

風雲のチャイナ / フランク・キャプラ

極楽発展倶楽部 / ウィリアム・A・サイター

【1934年】
かぼちゃ大当たり / ノーマン・Z・マクロード

意志の勝利 / レニー・リーフェンシュタール [ドイツ]

アトランタ号 / ジャン・ヴィゴ [フランス]

黒猫/ エドガー・G・ウルマー

プリースト判事 / ジョン・フォード

或る夜の出来事 / フランク・キャプラ

影なき男 / W・S・ヴァン・ダイク

【1935年】
海賊ブラッド / マイケル・カーティス

戦艦バウンティ号の叛乱 / フランク・ロイド

マルクス兄弟オペラは踊る / サム・ウッド

三十九夜 / アルフレッド・ヒッチコック

フランケンシュタインの花嫁 / ジェームズ・ホエール

トップ・ハット / マーク・サンドリッチ
