【手相はどちらの手でみるの?】
手相は「右手でみるのか?左手でみるのか?」いろいろな説がありますが、実は正しく決まっておりません。
ヨーロッパやインドの手相観では、男女で見る手が違い、男性は左手、女性は右手を中心に見ます。
(一部では、ヨーロッパ式はすべて左手でみるということもあるようです)
また、東洋にも陰陽の考えがあり、それに基づくと、男性は左で女性は右という理由から、男女別の手で鑑定を行っています。
陰陽の考えでは、男性が陽、女性を陰と考えられていてます。
太陽を南に向ってみると太陽は東(向かって左)から昇り、その後太陽は西(向かって右)に沈むことから、男性は左、女性は右とされているのです。
しかし日本での最近の手相学では、両手を見比べてみて総合的に判断することが理想であると考えられるようになっています。
そのため、片方の手だけを見るのではなく、両方の手を総合的に見るのがいいと言えるのです。
そこで判断の仕方をいくつかご紹介しておきます。
まずひとつは、もしあなたが右利きの場合には、左手が本来その人が持っている生まれながらの運命を表すというものです。
「過去」
「生まれ持った才能(素質)」
「本来の性格」
「潜在意識」
といったものですね。
一方右手は、本人の努力によってもたらされた後天的な運命を表すというものです。
「現在」
「未来」
「努力で得た才能(能力)」
「顕在意識」
といったものですね。
ちなみに左利きの方はこの逆で、左手が後天的な運命、右手が本来その人が持っている生まれながらの運命となります。
この場合ですと、例えば右利きの方が左手の頭脳線が優れている場合には元々天才的な頭脳を持っているということになり、左利きの方が左手の頭脳線が優れている場合には後天的な努力がもたらしたことになります。
また、もうひとつの判断の仕方としては、利き腕に関係なく左手は先天的なものや相手から授かったものが現れ、右手は後天的なものや相手に与える影響などが現れるというものです。
これは、脳の働き自体がと、直感や情緒、感情や創造力を司っているのが右脳で、言語、計算、現実性、理性などの物理的な部分を司っているのが左脳になることからきています。
これを手に置き換えれば、物理的な左脳の支配を受けているのが右手、精神的な右脳の支配を受けているのが左手となるので、右手には物理的な変化が、左手には精神的な変化が出ると言うことになる訳です。
この場合ですと、例えば左手の頭脳線が優れている場合には元々天才的な頭脳を持っているということになり、右手の頭脳線が優れている場合には後天的な努力がもたらしたことになります。
こうした幾つかの要素を踏まえ、手相をみるときには両方の手を総合的に見た方が良いということになるのです。
【手相の基本線って?】
手相には「生命線」「知能線」「感情線」「運命線」の「四大基本線」と呼ばれる線が存在します。
人によっては左右で手相がほとんど変わらない方と全く異なる方がいますが、一般的に左右で手相がほとんど変わらない方は、
「真面目」
「素直」
「嘘がつけない」
「人付き合いが不器用」
といった性格を持つ方が多い傾向にあるようです。
このタイプの方は、大器晩成型でコツコツと一歩づつ成長していく職人や技術職などの専門性が高い仕事が向いているかもしれません。
一方左右で手相が異なる方ほど、
「好奇心が強い」
「協調性がある」
「飽きっぽい」
「人とのコミュニケーションが得意」
といった性格を持つ方が多い傾向にあるようです。
このタイプの方は、社交性が高く、色々なタイプの仕事で活躍できるので接客業やサービス業に向いているかもしれません。
掌線については、今後も回を追って詳しく整理していく予定です。
【手相は何を見る?】
また手相は、掌線だけではなく手の形や大きさ、柔らかさ、手の色など、様々な方向から占います。
さらに手の平のふくらみを丘にみたてて鑑定する『掌丘』という方法もあります。
そんな『掌丘』ですが、手の平の中央の平原と呼ばれる部分と、それを取り囲むように9つの掌丘に分けられます。
それぞれが人格の特定に関連しています。
①太陽丘
薬指の付け根にある丘で、情緒面の活力や創造的な才能、芸術への理解に関係しています。
この丘に丸みがある人は、とても明るく、快活な気質をしています。
発達していない場合は、芸術的なものに関心がない傾向にあります。
反対に発達しすぎている場合は、自負心が強く、見栄っ張りな面があります。
②水星丘
小指下の丘で、コミュニケーション力を表しています。
ふくよかな水星丘は包容力があり、暖かい性格です。
発達していない場合は、他の人への関心が低いことを意味しています。
極端に発達している場合は饒舌であるということです。
③金星丘
筋肉によってふくらんでいる丘で、人生への熱意を表します。
発達の程度はスタミナとバイタリティを反映し、形と弾力で健康や活力、生きる喜びなどを診断できます。
特に発達している場合は、粗野な性格で性衝動も強い傾向にあります。
痩せすぎている場合は虚弱体質と言えます。
きれいな丸みをおびている場合は、明るく、心暖かい気質といえるでしょう。
④月丘
感受性と直観を表し、潜在意識と想像力にも結びつきます。
手首にかぶるほど発達していれば、心霊的な傾向や、自然とのつながりがあるということです。
痩せてふくらみがない場合、想像力が乏しい傾向にあります。
反対に発達している場合は、むら気があるということです。
⑤第一火星丘
親指を折り曲げた時に、下になる部分です。
勇気や活力、投資や自衛本能を表しています。
ふくらみがない場合は臆病な性格を表しています。
発達しすぎている場合は、冷酷で攻撃的な面があります。
⑥第二火星丘
水星丘と月丘の間にある丘です。
圧力に対しての抵抗力や、耐久力を示しています。
⑦火星平原
手の平の中央にあり、情緒や情熱の制御が表されています。
広くて厚みがある場合、激しやすい性格と言えます。
薄く窪んでいる場合は、存在感や影響力が欠如している場合があります。
⑧木星丘
人差し指の付け根の丘で、自負の念を表します。
きれいな丸みをおびている丘の場合、自分のことや社会的地位に自信を持っている人です。
ふくらみが広い場合は、社交的で気前がよい傾向にあります。
他の丘よりも飛び出ている場合は、野心が強く、威張りたがりの傾向があります。
⑨土星丘
中指の下の丘で、憂鬱になりやすい気質を表すので、あまり発達していない方が望ましいです。
責任感を表す場所でもあるため、ここが大きすぎるとひがみっぽい性格で、人に対して厳しく孤立しがちです。
ふくらみがほどほどで少しであれば、良識のある人だと言うことです。
⑩海王星丘
手の平の、無意識的に関わることと、意識的に関わることをつなぐ役割をしています。
ふくよかな場合は理解力があり、カリスマ性もあります。
くぼみが深い場合は、自分の行動や考えを深く省みたり、反省することに欠けている性格をしています。